こんにちは、無印良品イトーヨーカドー船橋です。
あっという間に冷え込みはじめ、体が温まるピリ辛ごはんにぴったりな季節がやってきましたね。
無印良品でも辛くて美味しい商品を多数ご用意しておりますが、
今回は「ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ」を使ったアレンジレシピをご紹介します。
毎年寒くなるこの季節に販売をしている人気の鍋の素シリーズですが、今年はひとり分が個包装になった小袋タイプとしてリニューアルし、より様々なシーンで使いやすくなりました。
寒さからついついお鍋が続くこれからの季節、「少しお鍋にも飽きてきたな」そんな時にもおすすめのアレンジレシピです。
『旨味たっぷり海鮮ニラチヂミ』
◎材料 1人分(※印は無印良品の商品)
〈生地〉
・ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ※ 1袋から小さじ2を抜いた量
・チヂミ粉 110g
・水 120ml
・卵 1つ(Mサイズ)
・冷凍シーフード(海老/いか) 50g
・ニラ 50g
・玉ねぎ 50g
〈タレ〉
・ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ※ 小さじ2
・水 小さじ1
・お酢 小さじ1
・いりごま 少々
上記とは別に焼く際に使用するごま油を大さじ2ほど用意します。
今回はチヂミ粉を使用しましたが、小麦粉などで生地を一から作る場合は
そのレシピに沿った水及び卵の量をご使用下さい。
◎作り方
①冷凍シーフードは塩水で解凍をしておきます。
ニラは5cm程度に玉ねぎは薄切りにしてその他の材料を計量し、 先にタレをすべて混ぜ合わせておきます。
②水・卵・鍋の素をよく混ぜたら、だまにならないようにチヂミ粉を少しずつ混ぜ入れます。
(今回私はより生地をモチモチにさせる為に水ではなく炭酸水を使用しました。)
しっかり生地が混ざったら、生地に入れる具材をすべて入れ混ぜ合わせます。
③フライパンにごま油を大さじ1ほど入れ熱します。
フライパンが十分に温まったら生地を流し入れ形を整えながら中火で焼いていきます。
(なるべく大きめのフライパンを使用し生地は薄めに作るのがおすすめです。
フライパンに沿って生地広げると簡単に綺麗な形に出来ます。)
④生地の周りが固まり、焼き色がついたらひっくり返します。
生地が大きいのでお好み焼きのように両側からひっくり返すか、フライ返しすると綺麗な形に出来ます。
⑤ひっくり返したらもう一度生地の周りにごま油を大さじ1ほど回し入れ、裏面もこんがりと焼き色がつくまで中火で焼き、タレをかけたら出来上がりです。
今回は冷凍シーフードの海老・いかとニラを使った海鮮ニラチヂミにしましたが、鍋の素自体に海鮮の旨味がたっぷり濃縮されているので、具材に海鮮を入れず、豚バラやじゃがいもなどのお好みの具材で作るも良し、海鮮をもっとたっぷり使用して贅沢バージョンにしても美味しいですね。
それぞれのお好みに合わせてアレンジ可能なレシピです。
簡単に本格的な海鮮チヂミが出来るので是非お試し下さい。
無印良品の鍋の素は全7種類をご用意しております。
お好みの鍋の素を見つけて、今年の冬もお鍋で温まりませんか。
皆様のご来店をお待ちしております。
**********
無印良品イトーヨーカドー船橋では、スタッフのおすすめ商品やお店の情報を定期配信しております。
ぜひ「店舗フォロー」をして最新情報をお楽しみください。
【フォローのしかた】
この記事の画面右上ボタンをタップして下さい。
グレーからエンジになればフォロー完了です。