錦糸町パルコ

【錦糸町パルコ】並べて楽しい縁起豆皿・豆鉢

縁起豆皿

スタッフのおすすめ

2023/12/25

こんにちは、無印良品 錦糸町パルコです。
こちらのおたよりでは、人気のアイテムから隠れたお役立ちアイテムまで、スタッフが普段利用している商品を紹介していきます。
 
いよいよ今年も残すところ1週間です。年末年始の準備に慌ただしい季節ですが、新年に揃えたい楽しい商品をご紹介します。
白磁食器の産地である長崎県波佐見地区で作った波佐見焼の豆皿です。

波佐見焼は400年以上の歴史を持ち、今回の豆皿は縁起が良いとされる形をモチーフにしています。

木瓜

〇波佐見焼 縁起豆皿 木瓜(薄紅梅/白/税込 690円)
木瓜(もっこう)は平安時代に中国大陸から日本に渡り、家紋にも多く用いられています。
鳥の巣に似ていることから、子孫繁栄を意味し縁起が良い形とされています。

菊

〇波佐見焼 縁起豆皿 菊(蒸栗色/白/税込 690円)
菊は昔から不老長寿や邪気払いなどの意味があり、様々な行事に飾られています。「菊を飾ると福が訪れる」「菊を活けると健やかな良い子に育つ」とされ、縁起物とされています。

松・ひさご

〇波佐見焼 縁起豆皿 松・ひさご(松葉色/白/税込 690円)
松は一年中青々としていて、樹齢数千年というものもあることから、不老長寿と結び付けられて縁起が良いとされています。
ひさごは瓢箪のことです。古来より福を招く、魔除けのお守りとして用いられます。ツルが伸びて果実が鈴なりに実るので、子孫繁栄・家運興隆の象徴ともされています。

扇菱形

〇縁起豆皿 扇(薄水色/白/税込 690円)
〇菱形(蒸栗色/白/税込 690円)

扇子は開いた際に末が広がる形から「末広」とも言われ、繫栄や成功を意味する縁起物です。富士山に形が似ていることからも、ご利益があると考えられていました。
菱形は植物の菱がモチーフとなっています。とても繁殖力が強いので、子孫繁栄・無病息災などの願いが込められる縁起物です。

梅

〇美濃焼 縁起豆鉢 梅(薄紅梅/白/税込 690円)

こちらは岐阜県美濃地区で作られた豆鉢です。梅は、一年の中で最も早く花を咲かせることから、逆境に強く縁起が良いとされてきました。冬も葉を落とさない松や竹と合わせ正月飾りに使用され、万葉集にも多く詠まれた古くから日本人に愛される花です。

並べるだけでも食卓が華やかになる豆皿・豆鉢です。
沢山種類がありますが季節限定ですので、ぜひお早めに店頭にてお選びください。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
当店をフォローいただきますと、新商品の入荷情報や、サービスの紹介など役に立つ情報がみなさまに届きます。
ぜひ、錦糸町パルコをフォローして、お楽しみください。
無印良品 錦糸町パルコ