みなさま、ナマステ!
梅雨のジメジメとした空気が居座るこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
こんな時期こそ、スパイスの効いたカレーを食べてすっきりしたいものですね!
今回、私の5回目となるレビューで紹介するのは、こちらのカレー

「小さめカレー チャナマサラ」でございます。
無印良品のカレーには、「小さめカレー」というシリーズがございます。
小腹がすいたときや、小さいお子様のお食事として、気軽にお楽しみいただける商品となっております。
通常サイズと「小さめ」の2サイズ展開をしているカレー(バターチキン、グリーン、キーマなど)もございますが、「チャナマサラ」は「小さめカレー」のみのお取り扱いとなっております。
こちらの商品をお探しの際は、「小さめカレー」シリーズの中からお選びくださいませ。
さて、「チャナマサラ」とは一体なに?という方も多いかと思います。
ヒンドゥー語(インドの公用語)で、「チャナ」は「ひよこ豆」、「マサラ」は「香辛料の混ぜ合わせ」を意味します。
「チャナマサラ」のカレーとは、ひよこ豆を使ったスパイスの効いたカレーということですね。
食べてみた感想に移りましょう!
と、その前にこの「香り」…
本格インドカレー屋さんにいるのではないか、と錯覚してしまうようなスパイス感が鼻を抜けていきます。私がカレー(特にインドカレー)にはまった理由の一つは、様々な香辛料が織りなす複雑で芳醇な香りに魅了されたからです。こちらのカレーも、そんな私のツボをしっかりと押さえています。パッケージ裏面の原材料情報を見ると、コリアンダー、クミン、シナモン、カルダモン、フェンネル、クローブ……とにかくたくさんのスパイスの名を見つけることができます。「マサラ」に関しては、かなり本格的な仕上がりとなっています。

はい、今度こそ食べた感想に移ります。
まずは「チャナ」=「ひよこ豆」について。
大き目サイズのひよこ豆がごろごろしています。

ほくほくとした食感、ほんのりとした甘みが楽しめます。スパイシーなルーとのバランスがgoodです。
辛さは5段階評価のうち3番目となっています。ピリッとした感覚が舌に広がり、すっとなくなるような、爽快な辛さとなっています。
個人的にはかなりおすすめの「小さめカレー チャナマサラ」。サイズは小さくても、完成度はとても高いカレーです。ぜひ、お試しください!
店長のジャマールより。

無印良品 錦糸町パルコ