イオンモール津南

【イオンモール津南】 人生を彩る餅~津市大門・玉𠮷餅店

たまきち0

イベント・地域情報/地域情報

2022/01/09


1月。

みなさんはお雑煮等、お正月にお餅を食べられましたか?

お正月以外にも、七草がゆやどんど焼きなど、1月はお餅を食べる機会が多いかと思います。


そこで。

今年初めてのCityToGoは、津市大門にある玉𠮷餅店をご紹介したいと思います。


こちらが玉𠮷餅店です
 
たまきち1


玉𠮷餅店さんの創業は江戸時代後期。約150年の間、津市大門でずっとお餅を作り続けているお店です。

現在は、「九代目玉屋𠮷兵衛」こと加藤俊次さんが店主をされています。


こちらが店主の加藤さん
 
たまきち2


『ひたむきに、ていねいに、つくり続ける』をモットーに、本物のおいしさを未来に伝えるため、日々頑張ってらっしゃいます。

また、学生時代にはデンプンと糖質の研究をされていたそうで、「いかに余分なものを使わず美味しくなるか?」を追い求めていらっしゃるそう。


玉𠮷餅店さんの人気商品、みたらし&やじろ
 
たまきち3


もち米は主に地元三重県産。大きな重い杵でドシンドシンとついて毎日お餅をつくっています。

みたらしもやじろもお客様の注文を受けてから焼いてくれます。だからとっても美味しい!

写真のようにガラス張りになっているので、お団子が焼きあがるまでの間、出来上がっていく工程を見るのもこれまた楽しい。


こちらが出来上がったみたらし&やじろ
 
たまきち4


真ん中がへこんでいる楕円形のみたらし団子は「火が通りやすく 食べやすく タレがよくからむ」の3拍子が揃った津の伝統的な形なんだそう。

右のやじろは、もち米にうるち米を混ぜて作った、この地方独特のお餅なんだそう。

食感がブツブツをしているので、みたらしとはまたひと味違って美味しいんです。

やっぱり、玉𠮷さんに来るとつい、みたらし&やじろ2本買いしちゃうんだよね(笑)


しかし、玉𠮷さんのタレは本当に絶品。

このタレ&美味しいお団子をもとめて、地元の人だけでなく全国から玉𠮷餅店さんにいらっしゃるほど。

まだ食べたことがないかたは、ぜひ食べていただきたい一品です。


こちらは津の名物、けいらん
 
たまきち5


団子の生地でこし餡を包み、赤と黄のもち米を散らして蒸し上げた津の伝統菓子です。

お伊勢参りの旅人をもてなした茶店の味がルーツなんだとか。

玉𠮷さんのけいらんは、上新粉を練る水はできるだけ控えて、しっかりと歯ごたえのあるお餅に仕上げているそう。

ちなみに、けいらんは津の名物なのに、作っているお店はもう数軒しか残っていないのだそう。

おいしい地元の名物、私達のお店でも盛り上げていけたらいいなぁ。



『ひたむきに ていねいに』『究極にシンプル』etc、加藤さんのお話を伺ったり玉𠮷餅店さんのHPを読んでいると、何だか無印良品が求めていることと同じような感じがして、とても心が熱くなりました。

また加藤さんやお店の方々からいろんなお話が聞けたらいいなぁ。

江戸時代から続くファストフード、玉𠮷餅店さんのお団子やお餅をみなさんもぜひ食べてみてくださいね。

 
たまきち6


玉𠮷餅店

三重県津市大門17-18
059-228-2594

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

 
おたよりフォロー


無印良品 イオンモール津南