みなさんこんにちは。
無印良品イオンモール津南の学生ブログです。
学生のみなさん、夏休みは楽しめていますか?
長期休みなので、地元に帰ってゆっくり過ごす方も多いと思います。
実家で食べるご飯って、ぬくもりや安心感がありますよね。
さて、今日は「発酵ぬかどこ」を紹介します。
学生っぽくないなと思う方もいらっしゃると思いますが、実は無印良品のぬかどこは学生の味方なんです。
1人暮らしをしていると、実家のような手の込んだ料理ってなかなか作れないですよね。
料理や食べ物に、あまりお金も時間もあまりかけたくない…
そんなみなさんにとってもおすすめな「
発酵ぬかどこ」の魅力を学生目線でお伝えします。
魅力① 準備物は食材のみ!
袋が容器になるので、野菜を入れるだけでぬか漬けが食べられます。
おすすめの野菜が商品背面に記載されています。
魅力➁ すぐに食べられる!
きゅうりだと、半日漬ければ食べごろです。
魅力③ 何回でも漬けられる!
商品背面に記載されている「お手入れのポイント」にしたがってお使いいただければ、使用中に賞味期限が来ても繰り返し使うことができるます。
魅力④ お手入れが簡単!
一般的なぬかどこは毎日かき混ぜる必要がありますが、無印良品のぬかどこは1週間に1回程度でOK です。
魅力⑤ 身体に良い!
漬けた食材は発酵しているから、腸内環境が整って免疫力がアップしたりお肌が綺麗になったり、良いことづくしです。
野菜をぬか漬けにすると、「ぬか」の栄養分が吸収されビタミン含有量が増えると言われています。
きゅうりとなすを漬けてみました。
ご飯と相性抜群で、とっても美味しかったです。
自分で作るぬか漬けは、塩加減を自分好みに調整できるのも魅力のひとつですね。
このぬかどこがあれば、多忙な学生や社会人でも手軽に健康的な食事ができますね。
自炊のハードルも少し低くなるのではないでしょうか。
ご来店お待ちしております。
イオンモール津南