新しい生活のはじまり。
一日の3分の1を占める睡眠の時間を、心地よく過ごすためのベッド選びを今回はお伝えします。
早速ですが、ベッドはどうやって選んだらいいのでしょうか?
【サイズ】
まずはベッドのサイズを決めましょう。
寝室のサイズはどれくらいでしょうか?
図面、または部屋のサイズがわかるものをお持ちいただければどんなサイズが合うかご相談いただけます。
また、ベッド以外に、置きたい家具はありますか?
チェストや本棚、テレビ台等…
寸法が分かるものをお持ちいただければ、3Dでイメージを見ることもできます。

【マットレス】
次は寝心地で一番重要なマットレス選びです!
まずは店頭で試してみましょう。
是非いつもの寝方で試してみてください。
仰向け、横向きなど落ち着く体勢は人それぞれです。
また、かためが好きだったり、やわらかめが好きだったり、自分にフィットするのはどれが合うかぜひご相談下さい。
また、ご主人様と奥様で好みが違ったら、違うタイプのマットレスを選んで2台並べるのもあり。
スモール2台で、クイーンサイズ。シングルとスモールで、キングサイズに。
ゆったりシングルを2台置けると、生活リズムが違うご夫婦でもゆっくり眠れます。

【ヘッドボード】
寝る前にどんな過ごし方をしますか?
本を読んだり、スマホをいじったり、
へッドボードがあるとくつろぎやすくなります。
まくらと一緒にクッションを一つプラスするのもオススメです。

【ベッド下収納】
お部屋の収納スペースは十分ですか?
どのベッドも、ベッド下に収納をプラスすることができます。
収納ベッドならもとからこんなにたっぷりの収納がついてます。
【ベッド周り】
リラックスタイムをどんな風に過ごしたいですか?
サイドテーブルがあれば、本やめがねをおいたり、寝る前はスタンドライトで優しいあかりにしたり。
スタッキングチェストなら引き出しに色々しまえます。
花粉症のシーズンで、ティッシュケースが手放せない方は4段の引き出しにぴったり収まります。
普段は引き出しをしまえばすっきり。
サイドテーブルを置くスペースがなければ
壁に付けられる家具やLEDクリップライトもオススメです。
5月16日(木)まで、対象のベッドとマットレスの組み合わせで20%オフと大変お得な期間となっております。
ご相談希望の方はこちらへ クリック
ぜひ、小田急町田の店舗へ足をお運びください。
小田急町田