無印良品の靴下、ご使用している方もいらっしゃると思いますが、無印靴下の秘密、ご存知でしょうか?
まずは次の写真をご覧ください。
一見同じ靴下に見えますが、決定的に違うところがございます。
お分かりになりますか?
答えは『編みの角度の違い』です。
パッと見ただけではわかりにくいですが、よくご覧いただくと、左側はぴったりと足の形に沿っていますが、右側は足首あたりにたるみが見受けられます。
左側が無印の靴下、右側は一般的な靴下ですが、ここでまたまた質問です。
無印の靴下はなぜぴったり足に沿うのでしょうか?
それは、足の角度と同じ90度で編んでいるからなのです。
90度で編まれた靴下は、足に沿う形に仕上がることで、かかとにフィットし、
ずれ落ちにくく、
絞めつけないものになっております。
この履き心地は、履いてみたらきっとお分かりいただけると思います。
靴下の形も、様々な形をご用意。
秋らしい色も出揃いましたので、ぜひチェックしてみてください。
新しい価格でお待ちしております。