こんにちは、無印良品500ラスカ小田原です。
明日、9月1日は【防災の日】です。
今からちょうど100年前、1923年9月1日に発生した関東大震災が由来です。日本は世界的に見ても地震発生率が10位以内ととても高く、台風も毎年直撃しています。近年では感染症が流行り、いつどこで何が起きても不思議ではありません。
いつも「もしも」を想定し、備えておくことが重要です。
今回は、そんな【いつものもしも】に備えた商品をご紹介いたします。価格見直しをし、お求めやすくなりました。
◎いつものもしも携帯セット 690円(税込)
商品番号:44909454
セット内容は、いつも持ち歩いていても困らない「不織布マスク」「携帯用救急絆」「除菌シート」の他に、救急時に役立つ活用法のイラストが描かれている「いつものもしもハンカチ」「家族で決めておく連絡のルール」があり、それらをまとめて入れられる「EVAケース・ファスナー付」も入っています。EVAケースは単行本ほどの大きさのB6サイズなので、持ち運びにとても便利です。包材はエチケット袋としてもお使いいただけるので、折りたたんで一緒にケースにまとめて携帯しましょう。
◎いつものもしも持ち出しセット 2,490円(税込)
商品番号:44909461
携帯セットの内容に「コンパクトヘッドライト」「エマージェンシーシート」「大判ボディシート」「耳栓 ケース付」、持ち運びのしやすいように「ポーチとしても使えるサコッシュ」が加えられています。こちらの包材は持ち手がついているので、濡らしたくない持ち物を入れておける簡易的な袋にもなります。
◎いつものもしも備えるセット 3,490円(税込)
商品番号:44909430
こちらはさらに「袖口が長い軍手」「非常用トイレセット」「キャンドル ミニ」「パイル織りロングタオル」が追加されています。中身の取り出しがしやすいように蓋つきのファイルボックス型となっています。簡単に中身が取り出せるので点検もしやすく、側面に点検日を記入できる場所もあります。幅も薄く場所を取らないので、普段は玄関やリビング、車の中など決まった場所に収納しておけます。定期的に中身の点検や収納場所の確認・伝達をしましょう。
また、非常食も備蓄しておきましょう。レトルトカレーは賞味期限も長く、常温でも食べられます。非常食だからこそ、慣れ親しんだ味を用意することが大事です。
新商品の【備蓄ごはん 白米】、1/3日分の野菜を使った【トマトスープ】と【かぼちゃスープ】は長期保存が可能です。賞味期限は未開封の状態で、ごはんは最長4年、スープは最長2年あります。レトルトカレーと合わせて非常食も備蓄しておきましょう。
この機会に、身の回りの避難体制はきちんと用意されているか確認し、定期的に防災用具の点検・準備をしていきましょう。