こんにちは、栄スカイルです。
今回は『自分で詰める水のボトル 消費税込 190円』を紹介します。
普段、みなさんはどのようにして飲み物を持ち歩いていますか?
マイボトルを既に取り入れている方もいるかもしれません。
環境問題の深刻化が進む中、7月からレジ袋も有料化し、マイバッグを持ち歩く人が多くなりました。
ボトルも毎回捨てるのではなく、“詰め替える”。
1日1本でも空のペットボトルを減らすことから始めませんか。
無印良品はマイバッグ同様、「飲料水」をきっかけに、環境と健康について考えていきます。
それでは、今回は内容が盛り沢山なので
1.ボトル自体について
2.給水サービス
3.ボトルの回収
の順番で一つずつ、ご紹介していきます。
1.ボトル自体について
『自分で詰める水のボトル』は自分で水を詰め替えられる空のボトル。
消費税込 190円で、容量は 330mlです。
いくつか特徴があり、
・自分で詰めて繰り返し利用可能
・持ち運びに便利なフラットデザイン
無印良品の『肩の負担を軽くする 撥水リュックサック』にピッタリのサイズです。
重くならない、飲みきりサイズなのでお出かけのお供に最適です。
・洗いやすい広い飲み口
飲みやすく、洗いやすい広い飲み口です。
2.給水サービスについて
残念ながら栄スカイルでは行っていませんが、
無印良品の限定店舗では、無料の給水サービスを行っています。
名古屋市内だと、名古屋名鉄百貨店、mozoワンダーシティ店で給水できます。
ちなみにスタッフ、給水機が気になりすぎて実際に名鉄百貨店にお邪魔してみました…笑
こんな感じで、水のボトルにフィルターを通した水道水を給水することができます。
給水の量はもちろん、常温水と冷水を選べますのでお好みで給水してみてくださいね。
冷水の方を選択しましたが、これからの季節にぴったり。
冷たくて美味しかったです!
場所はレジ近く。
こんな感じで、サインやポスターの案内がありますよ。
ちなみに、給水サービスに合わせてアプリも開始しました。
この「水-MUJI Life」をダウンロードすると、
給水量を設定できたり、給水機のある店舗や公共の給水所が探せたり、給水時に環境への貢献度を確認することができます。
給水する際は是非、アプリも一緒にご活用くださいね。
詳しくは
こちら。
さらに、水だけでは物足らない…という方におすすめの、給水した水をアレンジできる商品もあるんです。
それが、「自分で詰める水のボトル用 ルイボスティー/黒豆茶 消費税込390円」です。
水にサッと溶かして使える粉末タイプのお茶なので、忙しい方にも簡単にアレンジできるのでおすすめです。
3.ボトルの回収
最後に、無印良品では不要になった水のボトルの回収も行っています。
回収後はポリエステル原料にリサイクルされることにより、プラスチックごみの削減に繋がります。
新しいボトルへの買い替えや破損してしまった場合などに是非お持ち込みください。
栄スカイル店では食品売り場にて回収しています。
みなさんも『水のボトル』で環境や健康を考えてみませんか?
無印良品 栄スカイル