こんにちは、栄スカイルです。
皆さん、“ダルゴナコーヒー”ってご存じですか?
今、SNSなどでもよく見かける、話題の飲み物なんです。
今回は無印良品の「
オーガニックインスタントコーヒー 消費税込450円」を使って作ってみました!
ちなみに、「ダルゴナ」とは韓国語です。
日本語でいうと、砂糖菓子の「カルメ焼き」を意味しているそう。
韓国で人気に火が付き、最近インスタグラムでよく作られている飲み物なんです!
ふわふわのコーヒークリームと牛乳が二層になっているので見た目がとても可愛くて、
お家でもカフェの雰囲気が楽しめます。
なんといっても、材料をすべて混ぜて、牛乳に乗せるだけ。
少ない材料で、簡単に作ることができます!
早速紹介します!
〇調理器具
・ボール
・電動ミキサーまたは泡立て器
・計量スプーン
〇材料(1人前)
・インスタントコーヒー
・砂糖
・お湯
・牛乳
ポイントは、お湯。
なぜ水じゃないかというと、水を使うと砂糖が溶け切らず、じゃりじゃりとしてしまうみたいです。
〈作り方〉
インスタントコーヒー、砂糖、お湯を1:1:1の割合で混ぜるだけ!
今回、私は「柄の長い軽量スプーン・小 約5ml 消費税込190円」を使いました。
ただ、5mlずつ入れるだけ!
混ぜる!
ちなみに、お家に電動ミキサーがある方は、そちらをおすすめします。
スタッフは泡立て器で20分以上かけて混ぜ、腕一本犠牲にして、等価交換しましたよ。笑
最初はこんな感じで泡立つのか?と思っていたのですが、
空気を含むように混ぜていくうちに、しっかりツノが立ちましたよ!
牛乳にそっと乗せたら完成です!
冷たい牛乳のほうがクリームが乗りやすいらしく、氷も入れました!
(グラスは、深いほうが良いかもしれません。
好みによりますが、スタッフの持っている浅いグラスだと牛乳が少し物足りなく感じました笑)
実際飲んでみると、コーヒーのほろ苦さと、牛乳のまろやかさが相性抜群!
なめらかな口当たりなので、カフェで飲むような本格的な味わいだと思いました。
ふわふわなクリームなので、トッピングもしやすいです。
チョコレートやナッツを砕いたものを乗せてみたり、かわいいビスケットを浮かせてみたり。
ちなみに、コーヒーが苦手な方は抹茶やココアでも代用できるそう。
その場合は、生クリームやメレンゲに混ぜ合わせると良いですよ。
是非一度試してみてくださいね!
栄スカイル