(閉)栄スカイル

【栄スカイル】小麦・卵・乳不使用のお菓子

サブレ

スタッフのおすすめ

2020/12/12

こんにちは、栄スカイルです。


いきなりですが、皆さんに質問です。

アレルギー疾患を抱える人は国民のどれくらいの割合だと思いますか?
 
 
正解は国民の2人に1人です。つまり、国民の半数がアレルギー疾患を抱えているのです。
特に食物アレルギーは乳児期から発生し、毎日の食生活に大きな影響を与えているのだそう。
 
 
そこで、無印良品では食物アレルギーをお持ちの方にも少しでも食の選択肢を増やせるようにという想いから、食物アレルギーの要因の約7割を占める小麦、卵、乳を使わないお菓子を開発しました。
 
また、コンタミ(※工場内での汚染)を防ぐため、小麦、乳、卵を一切工場内に持ち込まない専用工場で製造しているのだそう。
 
安全性が徹底された製造過程を踏んでいるので、安心して食べることができますね。
 
 
今回発売されたサブレは、粉は国産の米粉や米ぬか。油は植物性の菜種油を使用しています。
 
 

また、通常のサブレとスティックタイプのサブレの2つのタイプがあります。
 
サブレは40gで消費税込み290円。
 
サブレ

スティックサブレは30gで消費税込み250円。 
 
サブレ

一口サイズの大きさで食べやすいのもオススメのポイントです。
 
 
更に、それぞれのタイプから3種類の味が楽しめます。
 

サブレからはプレーン、ココア、ほうじ茶。
 
サブレ

スティックサブレからはプレーンに加え、にんじん、ほうれん草。
今回、プレーンは在庫の関係上、割愛させていただきます。笑
 
サブレ
 
 
 
実際に試食してみました。
 
スティックサブレは硬めの食感、サブレはサクサクした食感が特徴的でした。
 
 
噛めば噛むほど米粉の甘みや、それぞれのフレーバーの風味が出てきて、とっても美味しかったです。
甘すぎないので飽きずに、パクパク食べれちゃいますよ。
 
 
個人的には、ほうじ茶サブレ、にんじんスティックサブレがオススメです。
 

ほうじ茶サブレは、ほうじ茶特有の深みのある味わいがクセになります。ほうじ茶好きにはたまりません。
 にんじんスティックサブレはスティックの硬めのサクサク食感や、にんじんの素材を生かした優しい甘みがとても気に入りました。
 
 
 
さらにパッケージにはこんな工夫が。
 
サブレ
 
ツマミを引くだけで簡単に開封できるんです。また、ジッパー付きで開けた後も持ち運びが便利。
 
 
 
いかかでしたか?
 
 
アレルギーをお持ちの方にも安心してより食を楽しんでいただけますように。
 
 
 
ぜひこの機会にお試しください。
 
栄スカイル