最近よくテレビでも取り上げられている大豆ミート。
どのような商品か皆様ご存知でしょうか?
大豆ミートとは、原料は大豆です。お肉のような見た目ですが実際はお肉は一切入っておりません。
大豆は「畑のお肉」と呼ばれるほど、植物性たんぱく質が豊富な食材です。
高たんぱく・低カロリーな食材なので、体重制限をしている方などにおすすめです。
「大豆ミートって見た目は本当にお肉みたいだけど味は、おいしいのかな」というスタッフKさん
実際に、【大豆ミートひき肉タイプ】を使って料理を作ってもらいました。
そのおすすめレシピを紹介します。
用意する材料はこちらです。
■材料
・大豆ミートひき肉タイプ一袋
・アボカド1個
・ニンニク
・トウガラシ
・ローズマリー
・オリーブオイル
・塩
・ブラックペッパー
それでは作り方を説明していきます。
■作り方
1.まずはお鍋にたっぷりのお水を用意します。
そこに塩を入れて沸騰させます。
塩分量は、水をなめてみて少ししょっぱいと感じるぐらいでOKです。
沸騰したら、パッケージの表示通りパスタを茹でます。
2.オリーブオイル、トウガラシ、ニンニクをフライパンに入れて弱火で炒めていきます。
ニンニクのいい香りがしてきたら大豆ミートとローズマリーを入れて炒めます。
食材に火が通ったら火を止めます。
3.アボカドをフォークなどを使用してつぶします。先ほど炒めた大豆ミートを一緒にまぜて、
フライパンで煮立たせてオリーブオイル、パスタのゆで汁(水)などをいれてとろみが出るまで混ぜます。
パスタのゆで汁を入れすぎるとしょっぱくなってしまうので味見しながら調節してください。
パスタに味がついているので、アボカドソースは味は薄めがおすすめです。
※このくらいつぶしてからフライパンで煮立たせるとはやくとろみが出てきます。
4.火をとめて、茹で上がったパスタをいれて和えると完成です。
実際に完成したパスタがこちらです。
問題の味は、、、、
「本当のお肉を食べている感覚でした。ブラックペッパーと粉チーズをかけて二度美味しかったです。
大豆ミートが美味しくてミートソースや麻婆豆腐など様々な料理に使えそうだなと感じました。
ダイエットしている方やアスリートの方などに試していただきたいですね。」
とのことです。
大豆ミートはすべて290円(税込)。
水戻しや味付け不要で肉の代わりとして料理にすぐ使っていただける、保管しやすい常温タイプのものを開発しました。
大豆ミートすべてで4種類。様々な料理で活用してみてください。
よろしければ、ハートマークや評価ボタンをタップして感想をお知らせください。次回も配信の参考にさせていただきます。