浜松遠鉄百貨店

【浜松遠鉄百貨店】ヘクセンハウス作りの「コツ」お伝えします。

ヘクセンハウスタイトル画像

スタッフのおすすめ

2020/11/18

街は早くもクリスマスムード。当店にも、毎年好評のクリスマスの手作りキットが入荷しました。
中でも注目を集めるのは、お菓子のおうち、ヘクセンハウス。「小学生でも上手に作れるかしら?」というお問い合わせもよくいただきます。

そこで今日のおたよりは、当店きってのヘクセンハウス作り名人、食品担当のスタッフUさん直伝「ヘクセンハウス作りのコツ」をご紹介します。今年挑戦しようかなと思っている方、必見ですよ。

【コツ1:アイシングは“かため”に作る】
 
アイシングづくり

まずは、付属のアイシングパウダーを水で溶いてアイシングを作ります。
「最初の工程ですが、正直ここが一番重要です! レシピの分量の水を一気にいれないように気を付けてくださいね。水はすこしずつ足してよく混ぜます。」
 
アイシングの硬さ

「全体がまとまりツヤが出てきたら、ちょうどいいサイン。袋で絞り出せるギリギリのかたさが目安です。」

クッキーをつなぐ役目をしてくれる「アイシング」はおうちの柱。緩すぎると強度が下がってしまうので慎重に。ヘクセンハウス作りの成功は、ここにかかっていると言っても過言ではないそうですよ。

【コツ2:壁を立てて固定】
 
ヘクセンハウス外壁

「組み立てるときは、先に三角のパーツ2つにアイシングをつけてからスムーズにできますよ。」
写真のようにコの字型に組んだら、しばらく押さえて固定。手を放して倒れないようであれば、もう一つの三角パーツも付けて外壁完成です。
 
デコレーションお菓子

この要領で煙突も組立て、デコレーション用お菓子と一緒にスタンバイさせておきましょう。

【コツ3:外から補強して丈夫なおうちに】
 
アイシングで補強

さあ次は屋根、と行きたいところですが……
「ちょっと待って! 屋根が結構重いので、ここでつなぎ目を外側から補強しておくのがポイントなんです。あとから崩れてしまうのを防げますよ。」
 
屋根を載せる

しっかり補強できたら、屋根をくっつけます。すべり落ちないよう、固まるまで手で押さえてくださいね。無事におうちが完成したら、お菓子でお好みをデコレーションを楽しんでください!
 
完成作品

完成した作品はこちら。タイルのように敷き詰められているのは「世界菓子」シリーズのクッキーです。レジの横に実物を展示していますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください。Uさん直伝の「コツ」を押さえて、素敵なヘクセンハウス作りに挑戦してみてくださいね。

「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス 」は、焼きあがったクッキーが入っていて繊細なため、ネットストアのお取り扱いはなく店頭販売のみです。

このおたよりの内容を気に入っていただけたら、ハートマークをタップしておしらせください。今後の配信の参考にさせていただきます。