浜松遠鉄百貨店

【浜松遠鉄百貨店】手作りで伝える「自分でつくるガトーショコラ」

ガトーショコラとラッピングされたお菓子の写真

スタッフのおすすめ

2021/02/08

2021年の1月も終わりを迎え、2月になりました。2月のイベントといえば...
バレンタインです!
年明けの時から楽しみにしている方もいるのではないでしょうか。今回は、バレンタインにピッタリな「自分でつくるガトーショコラ」の作り方を紹介します!

この商品は、材料を混ぜて焼くだけでガトーショコラが作れるキットになっています。
まずは、キットに含まれない材料と調理道具の準備です。
 
キットに含まれる材料の写真

■用意してもらう材料

・卵(MまたはL玉)・・・1個
・牛乳・・・大さじ4(60ml)
・食塩不使用バター・・・40g

バターは有塩バターやケーキ用マーガリンでもOKです!有塩バターを使用すると少し塩辛く仕上がります。

■使用する道具

オーブン/ボウル(大2個、小1個)/泡立て器/調理ベラ
計量スプーン大/はかり/竹串/網/ナイフ(包丁)/茶こし

用意が出来たら下準備に入ります。

・用意した材料を計量する。
・卵、牛乳を室温に戻しておく。
・オーブンから天板を取り出して、170℃に温める。
・湯せん用のお湯(約80℃)を用意する。

下準備が終わったら、調理開始です!

■作り方

①ボウル小にバターとチョコレートを入れて、約80℃の湯せんにかけて溶かします。
 
混ぜた後の生地のもとの写真

②別のボウル大に卵を割りほぐして、牛乳を入れて軽く混ぜます。そこにガトーショコラミックスを加えて、生地がやや白っぽく・なめらかになるまで、泡立て器でよく混ぜます。
 
生地のもとにチョコを加える写真

③①を調理ベラで②に入れて、よく混ぜ合わせます。
 
焼き型に生地を流し込んだ写真
 
焼き終わった後の生地の写真

④③を焼き型に流し入れて、170℃のオーブンで20~25分焼きます。竹串を刺してぬれた生地がついてこなければ焼き上がり!
 
焼き終わった生地の写真を拡大した写真

⑤焼き上がったら、約10cmの高さから1回落とし、網の上で冷まします。粗熱がとれたら焼き型のつぎ目を剥がして、ミシン目に沿って型からケーキを取り出します。
 
砂糖を振ったガトーショコラをカットした写真

⑥ケーキの上に茶こしで砂糖をふるう。
⑦ハート形になるようにナイフ(包丁)で6等分にします。ギフト用のラッピング袋に入れてタイでとめたら、完成です!
 
一切れのガトーショコラとラッピングされたお菓子の写真

出来上がったガトーショコラはなるべく早めにお召し上がりください。
店舗にはガトーショコラ以外にも「自分でつくる」シリーズがありますので、見てみてくださいね!

また、2個買うと15%OFFと大変お買い求めやすくなっております!
ご来店の際に覗いてみてくださいね。
 
無印良品の売り場の写真

このおたよりの内容を気に入っていただけたら、ハートマークをタップしておしらせください。今後の配信の参考にさせていただきます。