おうちの中で、「ここにちょっと棚があったらいいのにな……」と思うことはありませんか?
今日は、そんな希望を叶えてくれる「壁に付けられる家具」の取り付け方をご紹介します。
このシリーズは、ごく小さな穴で棚やフックを設置できるのが特長です。
説明書にガイドが印刷されているので、はじめてでもまっすぐ取付けられますよ。
壁に張ったガイドを参考に、専用フックをピンで留めていきます。
フックがしっかり止まったらガイドを剥がして、家具本体を設置します。背面のこの穴を、上から下へ垂直にフックに引っ掛けるイメージです。
わたしは、「ポケット」を使って、洗面所にスマホ置き場を作ってみました。小さい家具はフックが1つなので5分ほどで簡単につけられましたよ。
ピンは予備が1本ついているので、うっかり曲がってしまっても一安心。透明なパーツは将来家具を外すときにも使用するので、捨てないでくださいね。
「壁に付けられる家具」は、石膏ボード(画鋲が刺さる壁)なら、どこにでも設置OK。アイデア次第で収納の可能性が無限に広がります。
気軽に付けられる小さなトレーやフックから、棚やミラーなど大きなものまでそろっていますので、店頭でぜひ見本をご覧くださいね。
このおたよりの内容を気に入っていただけたら、ハートマークをタップしておしらせください。今後の配信の参考にさせていただきます。