京都山科

【京都山科】かまぼこっておいしい|トークイベントレポート

【京都山科】かまぼこっておいしい|トークイベントレポート

イベント・地域情報/イベント

2022/11/04

 3周年を記念した無印良品 京都山科の周年市は、毎日開催のつながる市マルシェやワークショップ、おいしいものが目白押し。

 先日は、創業明治2年から京かまぼこをつくり続けてきた、地元の人に愛される京都の老舗かまぼこ屋の『茨木屋』さんをお招きして、みんなでいろんなかまぼこを試食しながら、普段は見られない製造過程や職人さんの技などについてお話いただくトークイベントを開催しました。
 
【京都山科】かまぼこっておいしい|トークイベントレポート

 京都の食文化には欠かせないかまぼこですが、実は現代人のかまぼこ離れで年々その消費量は減っているのだそうです。そこで、もっとかまぼこの魅力を知って欲しいとお越しくださったのが、『茨木屋』の池内さんです。

 かまぼこは海から遠いために独自の食文化が発展した京都だからこそ、生まれた食べものだと池内さんは言います。
 
【京都山科】かまぼこっておいしい|トークイベントレポート

 『茨木屋』さんでつくられているかまぼこは、新鮮な魚の身に塩や糖類を混ぜてすり身にしたものを使っているので、魚本来の味わいと自然な弾力、なめらかな舌触りのかまぼこが出来上がるんだとか。
 
【京都山科】かまぼこっておいしい|トークイベントレポート

 お話を聞きながら、かまぼこの試食をしてみました。

 京都のかまぼこのはじまりははも、というほど昔から京都で食べられてきたしんじょうは、わさび醤油でお刺身風にいただくのがスタンダード。舌でつぶせるふわっとした食感とつるりとしたのどごしがたまりません。また、そのまま食べるだけでなく、お鍋や揚げ物、焼いても、いろんな料理に合うと教えてもらいました。
 新鮮な鯛だけを練り上げ、でんぷんを使っていないかまぼこは、しっかりした弾力で食べ応えがあり、濃厚な味わい。
 それに、かまぼこって地域によって食感や味わいが違うそうなんですよ。
 
【京都山科】かまぼこっておいしい|トークイベントレポート

 「それぞれ違うおいしさがあっておもしろい」
 「お正月はよく食べますが、かまぼこについてお話を聞いたことはなかったので、ためになりました」
 「初めて食べたしんじょうが気に入りました」

 普段何気なく食べてきたかまぼこだけど、そこにはどうしたら魚をおいしく食べられるだろう、どうしたら京都の食に調和するものができるだろうと考え、継がれてきたつくる人の想いがつまっているんですね。
 『茨木屋』さんのかまぼこは地下1階の食料品売り場でも販売しておりますので、気になった方はぜひ試してみてくださいね。



→周年市ーおいしいに、ありがとう。詳しい情報はこちら
Instagramでも周年市の情報をお届けします。



#周年市
#3周年
#おいしいに、ありがとう
#かまぼこ
#茨木屋
#お正月
#縁起物
#伝統




京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
passport
無印良品 京都山科