京都山科

【京都山科】『納豆図鑑』刊行記念 あの納豆がやってくる|漬ブース

【京都山科】『納豆図鑑』刊行記念 あの納豆がやってくる|漬ブース

イベント・地域情報/イベント

2025/03/16

 地下1階の「漬」ブースでは、発酵をテーマに月ごとにおすすめの商品を紹介したり、発酵の現場に携わる方々が来てくれたり、隣のキッチンカウンターで試食ができたり、「おいしい発見」を届ける場所を目指しています。

 3月21日(金)から3月25日(火)は<『納豆図鑑』刊行記念 あの納豆がやってくる>フェアを開催します。

<『納豆図鑑』刊行記念 あの納豆がやってくる>

日時:3月21日(金)- 3月25日(火)
場所:地下1階「漬」ブース
内容
ネバネバビーン ディレクターであり著者の村上さんがセレクトした納豆、納豆アパレルの販売
期間中は村上さんが「漬」ブースに来てくれる予定です。
Instagram ネバネバビーン
 
【京都山科】『納豆図鑑』刊行記念 あの納豆がやってくる|漬ブース
 
【京都山科】『納豆図鑑』刊行記念 あの納豆がやってくる|漬ブース

 『納豆図鑑』は、過去に「漬」ブースに出店くださったこともある、納豆にフォーカスを当てた納豆カルチャー誌『納豆マガジン』の編集長/ネバネバビーン ディレクター村上さんの納豆への愛が詰まった1冊。紹介されているのは、村上さんが古今東西足を運び、全国各地にある地場の納豆50品目。ひとつひとつじっくり紹介されていて、この本を開きながらいろんな納豆売場を歩きたくなるほどです。
 
【京都山科】『納豆図鑑』刊行記念 あの納豆がやってくる|漬ブース
(昨年、村上さんが当店の撮影に来てくださったときの様子です)

 実は、書籍の中には無印良品 京都山科 地下1階の納豆売場も紹介してくださっているんですよ。チェックしてみてください。

 「漬」ブースではそんな中から村上さんが選んだあの納豆、この納豆がやってきます。どんな納豆が並ぶかは当日までのお楽しみ。
 
【京都山科】『納豆図鑑』刊行記念 あの納豆がやってくる|漬ブース

 また、『納豆図鑑』に関連した納豆アパレルの販売も予定しております。

 これまでも納豆づくりの現場に取材に行ったり、様々な納豆を食べ比べしたり、納豆には小粒から大粒、ひきわり、大豆の品種、粘りの具合や味の違いまであるということを知ると、もう納豆を納豆とひと言で片付けられません。きっと、みなさんにも新発見やお気に入りの納豆が見つかるはずです。ぜひ、地下1階の「漬」ブースにお立ち寄りくださいね。また、『納豆図鑑』は1階MUJI BOOKSでも取り扱い中です。




京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
passport
無印良品 京都山科

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→