誰かを思いやることで、くらしはつづいていきます。きのうと同じようで、ちがう今日に気づくのはむずかしいけれど、家族と囲む食卓に、お気に入りの服に袖を通すときに、日々使う道具にふと目が留まった瞬間に、小さなひらめきを感じることはできます。
毎日お店の新鮮な情報やくらしのコツを発信しているMUJI passportアプリでは、2019年11月から今日までに900回ほどのおたよりを発信してきました。おかげさまで12万人以上の方にフォローしていただいております。
無印良品 京都山科がオープンして1年半。私たちがいま考えるのはみなさんのくらしのもっと近くにいきたいということです。
私たちからみなさんへ。そんな思いを込めて「MUJI passport PAPER」をつくりました。
→
MUJI passport PAPER 5月号
今回は「MUJI passport PAPER」の内容をご紹介しますね。
「5月のちょっとごちそう」では、おたより「いっしょにつくろう」でおなじみのキッチンカウンタースタッフが、旬の野菜と無印良品のキッチン用品を使って5月におすすめのレシピを紹介しています。
カラフルな色どりは初夏を思わせてくれます。5月になると一気に気温が上がるのでしっかりご飯を食べて、暑さに負けないからだをつくりたいですね。
昨年の7月にフードコートにてオープンした『肉ぶっかけうどん ロマン亭』は、お肉が主役のうどん屋さん。毎朝お店の厨房で仕込む出汁と牛しぐれ煮を勢いとくすすると、甘辛く肉の旨味が溶け出した出汁の香りが鼻に抜けます。
店長 イノウエさんの目尻のさがるやさしい笑顔にはこちらまでついにこにこ。
スタッフのおすすめコーナーでは、実際にお店で働くスタッフがモデルなんです。食べたり、着たり、使ったり、スタッフのコメントを読んでいると、お店でもお話してみたくなりますよ。
ほかにも、くらしのコツや様々な活動のなかでつながりを持った生産者さんのお話など、盛りだくさん。
おたよりに「いいね」がつくと励みになるし、「このあいだのおたより見たよ」って言ってもらえるとうれしい。私たちが明日もがんばろうって思えるのは、なによりみなさまとの交流を感じるときです。
不安の霧が晴れない状況ではありますが、少しでも地域のみなさまの役に立ち、笑顔にすることができたらいいなあと思っています。私たちからのお手紙だと思って、受け取ってください。
「MUJI passport PAPER」は月に1度の発行を予定しております。ぜひ、今後もご期待ください。
MUJI passport PAPER 5月号はこちら
#瓦版
#アナログが良い
#紙で届けたい
#読んでいるのは脳だ
#毎日はくりかえしている
#アプリも忘れないで
#京都山科新聞
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
無印良品 京都山科