秋と言えば、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。それと忘れてはいけないのが防災の9月だということ。9月は“災害に備えつつ知識を深めるため”に制定された防災月間です。今月は、いつもの備えを点検したり、新しい備えを買い足したり、自分のまわりを見直してみませんか。
とは言っても何から揃えていいかわからない、というときにおすすめなのが、普段使いしながらも、もしものときに役立つアイテムを3つのシチュエーションに合わせてセットにした『いつものもしもセット』です。
■携帯セット
鞄に入れて携帯できる小さなセットは、いつものときも、もしものときもちょっと助かるアイテムです。
『いつものもしもハンカチ』は、16通りのハンカチ活用法が身に付くハンカチ。いざというときに包帯代わりにもなります。
■持ち出しセット
おでかけや旅行にも使える持ち出しセットは、避難先でも役立つアイテム。包材は簡易的に濡らしたくないものを収納できる持ち手つきの仕様なんです。
暗い場所での避難は危険なものが落ちているかもしれません。道を明るく照らすライトは、不安な気持ちも少しだけ落ち着かせてくれます。
■備えるセット
キャンプやアウトドアに使えるセットです。災害時など自宅で過ごすときに役立つアイテムを集めました。
自宅避難で困ることのひとつにトイレがありますよね。備えるセットは3日分の携帯トイレもついています。もしものために、中身や使い方を確認しておくのも大切かもしれません。
海と山に囲まれた日本は自然が豊かな一方、それがもたらす災害も多い国だと言われています。私たちが今日から出来ることは、自分や家族を守るため“もしも”に備えておくこと。備えてるということが安心にもつながりますよね。
いつものもしもセット
『携帯セット』 消費税込 990円
『持ち出しセット』 消費税込 3,990円
『備えるセット』 消費税込 5,490円
#いつものもしも
#くらしの備え
#ハザードマップ
#ローリングストック法
#消火器持ってる?
#避難場所はどこ?
#わたしの防災セット
#枕元にスリッパ
#防災リュック
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
無印良品 京都山科