大掃除といえば年末の一大イベントですよね。でも実際に30日や31日に大掃除するのはとっても大変。
そこで、おたより「小掃除のすすめ」では、そうじにまつわるクイズを出題しながら、大掃除に向けた小掃除に役立つコツをお届けします。
ナチュラルクリーニング編
Q.冷蔵庫を衛生的に保つために、使用するのはどれがおすすめ?
〈クエン酸〉〈重曹〉〈過炭酸ナトリウム〉
A.過炭酸ナトリウム
過炭酸ナトリウムはカビや除菌に効果があると言われています。
お湯に過炭酸ナトリウムを溶かし、冷蔵庫のパーツを30分程度浸け置きましょう。冷蔵庫の中を水拭きすればよりすっきりしますよ。
Q.レンジ内の落ちにくい油汚れは○○と水を5分チン。○○とはなんでしょう。3択から選ぼう。
〈クエン酸〉〈重曹〉〈過炭酸ナトリウム〉
A.重曹
重曹は油汚れや皮脂汚れにおすすめです。口に入れるものが触れる場所だから、環境にも体にも負荷が少ない重曹ならより安心ですよね。
深皿に5%の割合で重曹を溶かし、ラップなしで5分チン。蒸気がレンジ内に充満している間に、水拭きします。
冷蔵庫や調理家電の掃除ってついつい見て見ぬふりをしてしまっていませんか。今回紹介したそうじ方法は明日から実践できるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
『重曹(研磨・消臭)』300g 消費税込 390円
『過炭酸ナトリウム(漂白・除菌)』220g 消費税込 490円
参考:『掃除の解剖図鑑』
NPO法人日本ハウスクリーニング協会
株式会社エクスナレッジ
(MUJI BOOKSでも取り扱っております)
#大掃除
#小掃除
#コツを知る
#ナチュラルクリーニング
#基本の洗剤
#今日からはじめる
#こつこつと
#ちょこっと掃除
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
無印良品 京都山科