実は夏に変え替えの多いカーテン。年々陽射しの強くなる夏はとくに遮光カーテンが人気です。
今回は、京都山科のインテリアアドバイザーで、実際にご自宅でも無印良品のカーテンを使っているというのNさんの場合をご紹介します。
以前は遮光なしのカーテンを使用していたそうですが、お子さんが産まれたことをきっかけに遮光カーテンに変え替えたんだそう。
「少しの光で子どもが起きてしまうので、光をほぼ完全に遮断する(遮光1級)カーテンを選びました。遮光があるおかげで、陽射しの熱も防いでくれてとても快適です」
「窓はすりガラスなので人目を気にすることがありませんが、無機質なサッシが気になったので、軽い見た目のレースをつけました」
レースカーテンは自然な風合いと透け感で光をたっぷり取り入れて、遮光カーテンは閉めるとしっかり陽の光を遮ってくれているのがわかりますね。
こんなふうにカーテンってなにをつけるかで、お部屋の雰囲気や光の入り方が違います。
無印良品 京都山科2階のカーテン売場は、窓辺にカーテンをかけ、実際の透け感やどれくらい陽の光が入ってくるのか確かめながらカーテン選びをしていただけます。実はこんな風に自然光の中でカーテン選びができるのは京都にある無印良品の中でも当店だけなんですよ。
悩んだときはお気軽にMUJI SUPPORTにお声がけくださいね。
使用カーテン
『ポリエステルスラブボイルノンプリーツカーテン』
『防炎・遮光性 二重織りノンプリーツカーテン』
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
無印良品 京都山科