無印良品 京都山科のキッチンカウンターでは、旬の食材を使った料理を試食いただけます。
おたよりでは、野菜ソムリエの先生がつくった新レシピや、お客さまから人気だった過去のレシピをご紹介します。
毎日の料理に、ぜひお役立てください。
今回は、『魚肉ソーセージの白菜ロール』です。
材料2人分 (※印は無印良品オリジナル商品)
白菜 300g
にんじん 30g
青ねぎ 30g
きくらげ(乾燥) 5g
すけそうだらとぶりのソーセージ※ 2本
塩 少々
A水 250ml
鶏がらスープの素 小さじ1
酒 大さじ3
本和香糖※ 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
粗挽き黒こしょう 少々
B片栗粉 大さじ1
水 大さじ2
ごま油 小さじ1
刻みねぎ 適量
つくりかた
1.白菜は葉元の厚い部分をそぎます。青ねぎはソーセージと同じ長さに切り揃えます。
2.にんじんは4mmの半月切りにします。白菜のそいだ部分は、食べやすい大きさに切ります。きくらげは戻して食べやすい大きさに切ります。
3.熱湯に塩少々を加え、手順1の白菜を1分30秒ゆで、さっと水にさらして水気を切ります。
4.手順3をソーセージの幅に合わせて重ね、ソーセージと青ねぎを置いてしっかりと巻きます。
5.Aをフライパンに入れて沸騰したら、手順4を巻き終わりを下にして置きます。手順2を加えて蓋をし、時折煮汁をかけながら5分加熱し、白菜ロールを取り出します。
6.手順5にBとごま油を加え、とろみが出てきたら、食べやすい大きさに切った白菜ロールにかけます。お好みで刻みねぎを散らします。
キッチンカウンターで提供するレシピは、食材の入荷状況などにより、予定が急きょ変更となる場合がございます。ご了承くださいませ。
※レシピの無断転載禁止
無印良品 京都山科