京都山科

【京都山科】りんごだって包み込んでくれる|いっしょにつくろう

【京都山科】りんごだって包み込んでくれる|いっしょにつくろう

食のお便り/レシピ

2025/03/11

 おたより「いっしょにつくろう」では、野菜ソムリエの先生考案の旬食材を使った料理の、レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
 
【京都山科】りんごだって包み込んでくれる|いっしょにつくろう

 今回、小川先生が教えてくれるのは「りんごとナッツの春巻き」です。これまで様々な春巻きを紹介してくれた小川先生の新作春巻きの主役はりんご。
 
【京都山科】りんごだって包み込んでくれる|いっしょにつくろう

 5種類以上のりんごが揃っているなかから、今回は青森県産「紅玉」という品種のりんごを使いました。
 
【京都山科】りんごだって包み込んでくれる|いっしょにつくろう

 肉質がしっかりしていて、酸味もある紅玉はお菓子づくりによく使用される品種なんだそう。

 「ぜひ皮ごと使ってくださいね。栄養も余さずいただけるし、ほんのり色もついてきれいですよ」
 
【京都山科】りんごだって包み込んでくれる|いっしょにつくろう

 電子レンジで加熱したりんごは人肌程度になるまで冷まして、無印良品『ナッツ&ドライフルーツ』を合わせます。『ナッツ&ドライフルーツ』にはアーモンド、クルミ、レーズンなどのドライフルーツがミックスされています。「ドライフルーツの味とナッツの香ばしさがおいしくて、試作で残ったぶんはそのまま食べちゃった」と小川先生もお気に入りの一品です。
 
【京都山科】りんごだって包み込んでくれる|いっしょにつくろう

 「巻くときはりんごによって水分量が違うので、水分が多い場合は皮を2枚使うなど破れないように調整してくださいね」

 ちなみに、紅玉は水分量が少ないので1枚で十分でした。
 
【京都山科】りんごだって包み込んでくれる|いっしょにつくろう

 皮がこんがりとしてくるとポイントで振ったシナモンの香りが漂います。
 
【京都山科】りんごだって包み込んでくれる|いっしょにつくろう

 揚げたてを頬張ればりんごがじゅわっと。酸味のたった紅玉は香りや味も濃厚です。ナッツの食感とドライフルーツの甘みとのバランスが絶妙!春巻きって素材のおいしさをまるごと包み込んでくれる、懐の深い料理なんですね。
熱々の春巻きにアイスをのせるのもおいしそうです。
 ぜひ、好みのりんごでつくってみてくださいね。





京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
passport
無印良品 京都山科

関連記事