京都山科

【京都山科】春のおやつは、小豆のやさしい味がする|惣菜 咲菜

【京都山科】春のおやつは、小豆のやさしい味がする|惣菜 咲菜

食のお便り/入荷情報

2025/04/12

 店内の厨房で、毎日つくられるおかずやおにぎり、その日の気分で選べるあたたかいごはんなど、地下1階にあるお惣菜屋〈咲菜〉さんでは、いつ食べてもほっとする手づくりの味が楽しめます。

 新商品は、咲菜さんで使用している白米と同じ岩手県産のもち米でつくったおはぎ。最近の咲菜さんはお惣菜だけでなく、おやつにも力を入れているそうなんですよ。
 
【京都山科】春のおやつは、小豆のやさしい味がする|惣菜 咲菜
 
【京都山科】春のおやつは、小豆のやさしい味がする|惣菜 咲菜

 塩を加え、半ごろしにしたもち米を包むのは、大阪府〈大阪製餡所〉さんのあんこです。
 創業60年の〈大阪製餡所〉さんでは、砂糖を加える前の生あん、様々な味のこしあん、粒あんの製造をされています。咲菜さんのおはぎに使う粒あんの材料は、北海道十勝産の小豆と国産の砂糖と塩だけ。その日の気温や湿度に合わせてあんこの状態を確認しながら、人の手で釜をかき混ぜる、昔ながらの手づくり製法でつくられています。そうやって丁寧に仕上げたあんこは、ふっくらとした粒感が生まれるのだそう。
 
【京都山科】春のおやつは、小豆のやさしい味がする|惣菜 咲菜

 このあんこ、少しむらさきがかっているように見えませんか?小豆は砂糖と組み合わさることで黒っぽく変化していくそうなんですが、小豆の色は本来むらさき色をしているのだと咲菜のスタッフさんが教えてくれました。砂糖を控えているから、自然な小豆の色があんこに生きているんですね。
 
【京都山科】春のおやつは、小豆のやさしい味がする|惣菜 咲菜

 箸で割ってみると、もち米と割合が同じくらいあんこたっぷり!お豆のほんわかした良い香りがします。もち米の甘みと塩気が小豆そのものの甘さを引き出してくれています。粒感を舌に感じながらもなめらかで、あっさりとしたおはぎです。
 
【京都山科】春のおやつは、小豆のやさしい味がする|惣菜 咲菜

 ひとつひとつ手作業で包んでいるので、つくれる数にも限りがあるため、1日数量限定。昼以降店頭に並び始めるので、ぜひつくりたてをゲットして、春の日のおやつに味わってくださいね。


「おはぎ」1個 消費税込 183円




京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
passport
無印良品 京都山科

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→