エルミこうのす

【エルミこうのす】こうのすっていいな。#6「人形のまち」

タイトル

イベント・地域情報/地域情報

2021/02/19

こんにちは。エルミこうのすです。
 
いつもfromMUJIをご覧いただきありがとうございます。
無印良品では、お店を通じて地域の文化を学び、人々と交流を深めて行こうと考えています。
 
鴻巣にお店を構える私たちも、地域の役に立ち、街の魅力をたくさんの方にお伝えしたいと思い、「こうのすっていいな。」と題して、鴻巣の文化や街の魅力を発信してゆきます。
 
第5回目の今回のテーマは「人形のまち」です。
 
本日2/19(金)~3/6(土)までの期間、エルミこうのす1階のセントラルコートにて「鴻巣びっくりひな祭り2021」が開催されます。
 
全景

高さ7mの31段のひな壇に、全国から寄付されたお雛様を飾るイベントです。
このひな壇は「日本一高いピラミッドひな壇」として全国的にも有名です。
 
鴻巣市の「人形製作」は約380年の歴史があるといわれ、鴻巣の貴重な地場産業として現在に伝えられています。
「鴻巣びっくりひな祭り」は歴史ある鴻巣雛のまちとして「ひな人形のふるさと~鴻巣~」を広く宣伝すること、まちを明るく元気にすることを目的として、これまで16回開催されました。17回目の今回は、イベント自体は縮小されていますが、お雛様の展示は例年通り開催されることとなりました。
 
無印良品のスタッフも設営のお手伝いで参加させていただきました。
設営の様子を少しご紹介します。
 
「びっくりひな祭り」実行委員会のみなさんを中心にたくさんの地元の皆さんの協力のもと、設営されました。
 
出番を待つお雛様たち。
 
出番待ち

 ひな壇は職人さんによって組み上げられます。高さ7mの大ピラミッドは迫力満点です。
 ひな壇の上の方からお雛様を設置してゆきます。
 
設営

 3時間程度で、全ての段にお雛様が並びました。圧巻のスケールです。
お手伝いをしたお礼にと、地元のお菓子屋さんの和菓子をいただきました。
 
お菓子

ひとつひとつ丁寧に作られた人形たちがそれぞれの表情で出迎えてくれます。
鴻巣のキャラクター「ひなちゃん」もお雛様の中にまぎれてお出迎え。
 
ひなちゃん

本日ご紹介した「びっくりひな祭り」は3/6(土)まで開催されます。
年に一度のイベントです。ぜひお雛様を見にいらしてくださいね。
 
 エルミこうのす