エルミこうのす

【エルミこうのす】”いつものもしも”のために。

【エルミこうのす】”いつものもしも”のために。

スタッフのおすすめ

2022/09/01

こんにちは、無印良品エルミこうのすです。
 
9月1日は『防災の日』です。
関東大震災が発生した日であり、台風などの災害が多い時期ということから、日本では1960年に防災の日となりました。
 
無印良品は、日々の暮らしの中に備えを組み込み「標準装備」することを提案しています。
それは、知識もモノも含めて、備えを日常的に身につけること。
食料品の買いおきが常にある、日頃から携帯電話の予備電源を持ち歩く、信頼できる情報元を知っておく… そんな小さな積み重ねが一人一人の備える力を高めていくと思うからです。そして日ごろから地域の住民同士のコミュニケーションをとっておくこと。声をかけあうこと。
「くらしの備え」は、そんなところから始まります。
無印良品では、防災用品としてふだん使いできる商品がたくさんあります。
こちらはその中のひとつ。
 
【エルミこうのす】いつものもしものために
 
 
LED持ち運べるあかり 消費税込み6890円
 
【エルミこうのす】いつものもしものために

シンプルなデザインでどのインテリアにも合わせやすく、玄関や寝室などいつも目のつく場所に置いておけます。
また持ち手がハンガー状の為、様々な場所に引っ掛けることもできます。
充電式の為、もしもの停電時や転倒時は自動であかりがつきます。
日常的に使っているものが、いざというときにも役立てることが出来れば、わざわざ収納の奥から探しだす...なんて手間もなくなります。
 
【エルミこうのす】いつものもしものために
 

もしもの時に役立つアイテムを揃えたセットもご用意しております。
 いつものもしもセット  各種 ( 消費税込み990円〜 )
 
 
お好みで中身を追加して、自分仕様の防災セットにしたり、消耗したアイテムはお近くの無印良品の店舗で購入して、補充もできます。
 
【エルミこうのす】いつものもしものために


"もしも"のときに備えておくと便利なアイテムを多数ご用意しているので、ぜひ店頭でご覧下さい。
 
 
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品