[18:10] 今野 孝智【MUJI com 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス】石のお金を見たいと思わないか?
こんにちは!
MUJI com 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスおたより担当です。
今日は武蔵野美術大学からのお知らせです。
石のお金を見たいと思わないか?
そこには石が見てきた「きおく」がつまっているらしい
石のお金とはなしするにはどうしたらいいだろう?
それとよくにたものをさがしてみよう。
石の声がきこえたら、せかいはちがって見るだろう。
そこには石が見てきた「きおく」がつまっているらしい
石のお金とはなしするにはどうしたらいいだろう?
それとよくにたものをさがしてみよう。
石の声がきこえたら、せかいはちがって見るだろう。
南太平洋の島々では、石に穴をあけたお金「石貨(せっか)」が使われていました。
この展覧会は、幼児から小学生を対象に、紙製のオリジナル石貨づくりと、それを使った買いもの体験をして楽しんでもらう、参加型展示となっています。
夏休みの自由研究や工作に、ぜひご参加ください。参加無料、当日会場で体験できます。
展示では、ヤップ島の石貨(加藤研究室所蔵)と、それと結びつけて学生たちが選んだ民俗資料(武蔵野美術大学美術館・図書館 民俗資料室所蔵)を展示します。それぞれが石との対話、民具の観察から語る物語りをお楽しみください。
開催日時
2023.08.26 土曜日10時~20時
2023.08.27日曜日10時~16時
場所
東京都新宿区市谷田町1-4
武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス2階
(1階MUJI店舗内の階段を上がってください)