こんにちは。
MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
生活雑貨担当です。
先日のおたより「サーキュレーター紹介編」は
楽しんでご覧いただけたでしょうか?
本日はそちらで少し紹介をした、
お手入れ方法について、
スタッフが実際にお手入れした様子とともに
ご紹介します♩
サーキュレーター6畳 18畳
「オールシーズン使用できるサーキュレーターでも、
使う頻度が多いほどこまめな掃除が大変。」
そういった声をよく耳にします。
無印良品のサーキュレーターは、
日頃から簡易的にお手入れが行えるよう、
ドライバー
を使用せずに
取り外しが可能となりました!
【取り外し方法】
まずは、全面ガード(吹出口)を右から左へずらし
ロックを解除させて全面ガードを開けます。
ふたを開けると、羽根の中央にあるスピンナーを、
時計回りに回転させて取り外します。
スピンナーを外すと、羽根が取り外せます。
羽根の下にはガード固定ナットがあり、
反時計回りに回してナットを取り外します。
ナットを外すと背面ガード(呼吸口)が取り外せ、
モーターと5つのパーツに分けることができました!
ひとつひとつのパーツは凹凸も少なく
手間なく汚れを拭き取ることができました♩
背面ガードをモーターに付ける際は、
「持ち手のついている方が後ろ」と意識してかぶせると、
簡単に取り付けられたため、
ぜひ参考にしてみてください。
今回は女性スタッフが一人で1分ほどで取り外し、
5分程でお手入れ→組み立てまで行えました。
※二人での作業をお勧めします。
一人は背面 ガード(吸込口)を固定でき
安定して作業ができます。
頑固な汚れがつく前に、
日頃から簡単に取り外せて、
ササっとお手入れができる。
そんな無印良品のサーキュレーターを
ぜひ、お試しください。
店頭には入店口をはじめ、
多数の売場に展開をしておりますので、
ぜひ実際に風にあたって体感してみてください♩
入店口↓
生活雑貨売り場↓
MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスでは
当店で行っているイベントの情報や、
季節に寄り添ったおたよりを配信してます。
みなさまのご来店、お待ちしています。
MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス