こんにちはMUJI com 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス、店舗おたより担当T.Kです。
お久し振りのこのコーナーですが、今日もわたくしは当店2階のOpen Marketにお邪魔して、
ここに来る学生さんや近隣にお住まいの方などといろんなお話をさせて頂いております。
今日は、店舗のインテリアデザインにも監修されているクリエイティブイノベーション学科の若杉教授です。
先生のご友人で、ギター制作をされる方の息子さんが外国から来日されて、大学をご案内中のところを遭遇して、タミさんと写真をパチっ。
ギターを9本もお持ちという先生
若杉先生のデザインを拝見すると、一見モダン、ミニマムといったとても洗練された都会的なデザインなのですが、うちのお店ひとつとっても、何度も接してその中にいると、とても居心地良くなってくるんです。
ダークグレイの壁の色に、温かみのある杉の温もり、カフェでは大きい窓からの自然光、
モダンなデザインなのに生活の中の水や空気のようにだんだんと慣れて、緊張して気になるようなことはありません。
先生と何度かお会いしてお話しを伺ってわかったのですが、やはり先生のお人柄からくるデザインなんだろうなと思いました。
学生さんに対しても相手にとって何が一番いい事なのか、いろんな物を見て経験してきたからできる発想。
まだまだ若杉先生から目が離せません。