こんにちは。無印良品 ららぽーと沼津です。
クリスマスやお正月が終わり、次なるイベントといえば、そう、バレンタイン。
人気の手づくりキット「自分でつくる」シリーズが、今年もたくさん入荷しました。
そのうちのひとつ、「自分でつくる フロランタン」を、スタッフが実際につくってみました。
今回はその体験レポートを、公式の作り方にはない細かなポイントや感想を加えてお送りします!
フロランタンの手づくりキット、他ではあまり見かけないかもしれません。
実はこちらのフロランタンのキット、無印良品で初めて発売したのは2014年。
それから毎年この時期に発売され、今ではバレンタインキットの定番です。
「溶かして固めるだけ」「オーブン不使用」など手軽なキットがたくさんありますが、
こちらのフロランタンはあえての「オーブン使用、バターも卵も使って生地を手でこねてつくる」という、比較的手間のかかる工程。
だからこそ、お菓子づくりが好きな方や本格的に挑戦したい方にぜひ選んでいただきたいキットです。
さて、それでは箱の中身から見ていきましょう。
こちらがキットの中身。
ハートの型やラッピング用の袋までついていて、あれこれ買い回らなくてもこのキットひとつでかわいく仕上がります!
自分で用意するものはこちら。
ボールふたつ、ゴムベラ、卵黄、無塩バター(有塩でも可)。
そして、写真にはありませんが、オーブンと湯せん用のお湯です。
ハートの型は付属していますが、他の形にアレンジすることも可。
ただし、焼き上がったのちに型を外しやすいように、付属のような紙製のものや、シリコーン製の型にしましょう。
今回は、製作スタッフの息子さんの大好きな車の形のシリコーン型もつかってみます。
さぁ、さっそくつくりましょう。
と、その前に…
「しまった!バターを室温に戻し忘れた!」
これはお菓子づくりをしたことがある人が一度は経験するあるあるではないでしょうか。
でも大丈夫。
冷蔵庫から出してすぐのバター40gであれば、電子レンジ500Wで30秒加熱することで、程よい柔らかさになります。
温めすぎて液体にならないように注意!
それでは、箱の裏に記載のつくり方どおりに進めます。
1.ボウル(大)にバターを入れ、クリーム状になるまでゴムベラで練り、卵黄、クッキーミックスを加えて切るように混ぜる。
全体がそぼろ状になってきたら手で生地をしっかりこねてまとめる。
だいぶ粉っぽいけど大丈夫…? という心配も最初だけ。
かたまりを粉にこすりつけるようにしてこねていけば、ひとまとまりになります。
手で生地をこねるって、なんだかお菓子づくりしている実感が湧きますね。
2. 1の生地を焼き型に均等に分け入れる。焼き型の底をうめうめるように指で押し広げ、表面が平らになるように伸ばす。生地全体にフォークをさして穴をあける。
型の中心に生地を置いたら親指の腹でぐっと潰し、中心を薄くする気持ちで全体に広げたのち、型枠の内側に迫り上がった生地を押し戻すように全体をならしていくと、表面が均一に整いますよ。
シリコーンの車の型にも詰めました。
大きいのでハート3つ分の生地を使いました。
無事焼けるでしょうか?
3. ボウル(小)にカラメル風味をソースを入れ、湯せんにかける。
4. 3にアーモンドスライスを入れ、スプーンでソースが全体に絡まるように混ぜ合わせる。
5. オーブンを予熱170度に温めはじめる。
6. 2の生地の上に4をスプーンで均等に分け入れ、生地の上を全て覆うように平らに広げる。
アーモンドは重ならないように入念に広げましょう。
重なったまま乗せていくと足りなくなるので注意です。
7. 170度のオーブンで27~30分焼く。カラメル風味ソースに焼き色がついたら焼き上がり。
焼けました!
うーん美味しそう。
今回は30分焼きましたが、焦げ気味になってしまいました…!
まずは27分でセットしたほうがよさそうですね。
気になる車の形ですが…
気になりすぎて、冷め切らないうちに型から外そうとしたところ、まだ温かく生地がやわらかかったため折れてしまいそうに…!!
危ない!!
型から外すときは充分に冷ましてからでないと、最後の最後で失敗してしまうようです。
お気をつけください!!
所要時間は、公式では「60分」との記載がありますが、
生地を詰めたりアーモンドを広げたりする過程で均一にすることにこだわったためか、75分ほどかかりました。
しかしそのうちの30分は焼き時間なので、実働45分ほどで、本格フロランタンの出来上がり。
気になるお味は…
カラメルが香ばしくて生地もサクサクで、いくつでも食べられそう!
このサクサク食感が特長なので、翌日中には召し上がっていただきたいですね。
差し上げる際には「すぐに食べてね!」と一言添えましょう。
手軽だけれど本格的なお菓子づくりを楽しめて、味も見た目も大満足。
チョコレート一色のバレンタインに、みんなとちがったオリジナリティを演出できるかもしれません。
今年はこの「自分でつくるフロランタン」を試してみてはいかがでしょうか?
無印良品 ららぽーと沼津では、これからも、皆さまに知っていただきたいおすすめ商品や店舗の情報をお届けします。
ぜひ『店舗フォロー』をして、お楽しみください。
無印良品 ららぽーと沼津