心斎橋パルコ

【心斎橋パルコ】Found MUJI企画展「養生」

養生

スタッフのおすすめ

2022/05/17

みなさん、こんにちは。
今日は5/13(金)からはじまった、Found MUJI企画展「養生」のお知らせです。

養生という言葉を辞書で調べると、「生活に気を配りながら健康の維持・増進を図ること」と書かれています。
平均寿命がまだ50年ほどと言われていた江戸時代、当時の儒学者、貝原益軒が83歳の頃に経験に基づいて書いた「養生訓」は、健康とは心身一体であると説いています。日々の養生のための具体的な教えが書かれたこの指南書は、大衆に広く読まれ、現在もなお時代を超えて読み継がれています。全八巻からなる「養生訓」には、取り入れるべき生活習慣や、慎むべき習慣、心の持ちよう、食事、運動、体の手入れ、薬の用い方、老後の過ごし方など多岐にわたる知恵が記されています。先人の豊かな養生の知恵をヒントに、今の生活にも取り入れやすい、いくつかの習慣と、それにまつわる道具を産地とともに紹介しています。

今回は「養生」の中の一部をご紹介します。
つばき油

・つばき油
伊豆大島には太古から現在までヤブツバキが島中に自生しています。昔から人々の日常の中にあったヤブツバキの種から取れる油は、食用や髪や肌の手入れ用に現在もなお親しまれています。潮風の強い大島では防風林として多くの農家がヤブツバキを育てており、毎年秋頃になると実から落ちた種を拾い、そこから油を搾ります。

他にも色々なアイテムを展開しております。
お立ち寄りの際はぜひ一度覗いてみて下さい。
新しい発見があるかもしれません。

-----------------------------------------
開催期間:5/13(金)~8/11(木)
場所:レジ横Found MUJI売り場
-----------------------------------------

Found MUJI
https://www.muji.net/foundmuji/


無印良品 心斎橋パルコ