(閉)新所沢パルコ

【新所沢パルコ】梅シロップをつくってみました

キービジュアル画像:梅シロップをつくってみました

スタッフのおすすめ

2019/06/09

こんにちは。

 

近頃は梅の旬ということもあり、あちこちで梅の実を目にする方も多いのではないでしょうか。

私は先日、ひそかにあたため続けていた「自分で梅酒を漬ける」という夢をついに叶えました。

…という報告を家族にしたところ、なんと祖母の畑に生っている梅を送ってもらえることになり、せっかくなので梅シロップを拵えてみました。

お供には、無印良品の 果実酒用ビン 約2L を選びました。(商品名をクリックすると商品情報が見られます)

 

小ぶりでかわいい梅の実です↓

ヘタを取った梅を洗って…↓

キッチンペーパーで水気をよく拭き取り、氷砂糖と梅を交互に重ねて…↓

\完成です!/

祖母のアドバイスで、仕上げにお酢をちょっぴりたらしました。

防腐剤代わりになるんだそうです。

この後もビンをまわして混ぜたり、途中で梅の実を取り出したりなど工程は残っていますが、手をかけておいしい梅シロップができたらいいなと思います。

 

右の大きいビンは、1週間ほど漬けた梅酒です。

だいぶ氷砂糖が溶けてきました。

ビンは梅シロップのビンのサイズ違いで、こちらは4Lタイプです。

果実酒用ビン 約4L

ときどき様子を見ながら、じっくり熟成されるのを待ちたいと思います。

 

両方とも、思ったより簡単に作ることができたので、これを機にいろいろな保存食づくりをためしてみたくなりました。

果実酒用ビンは店頭にもご用意していますので、ぜひお手に取ってみてください。

 

 

無印良品 新所沢パルコ