こんにちは。
気温が高くなり、汗ばむ季節になってきましたね。
睡眠時、約500mlの汗をかくとも言われています。(個人差により変わります)
シーツの交換も多くなるのではないでしょうか。
みなさん、シーツのたたみ方について困ったことはありませんか?
特にボックスシーツはゴムが使われているため、たたみ方によっては
「いざ広げてみるとシワシワのまま…」
「かさばって収納に困る…」
なんてことはないでしょうか?
ここで便利なたたみ方のコツをお伝えしたいと思います!
ポイントは四隅の部分を利用することです!
①シーツを半分に折ります。
頭の方の短辺をA、脚の方の短辺をBとします。
裏返したBの角に手を入れてAの角に合わせます。
②ゴムの部分が重なる様に折り込んでください。

③角を合わせて左右を真ん中に向かって折り込みます。
シワを伸ばしながらするときれいになります。

④さらに半分に折ります。

⑤あとは収納スペースに合わせて、好きな大きさに折り込めば…
購入時のようにすっきりキレイに完成です!!

角を合わせずにたたんだものと比べると違いは一目瞭然ですね!
キレイにたためるので収納の時に無駄なスペースは取りません。

ぜひみなさんお試しください!