皆様こんにちは。
だんだんと涼しさから肌寒さを感じる季節となってきましたが
いかがお過ごしでしょうか?
秋といえばお芋がおいしい季節。
無印良品では様々なお芋の商品がありますが
なかでもダントツの人気は「芋けんぴ」です。
素材の味を生かしたこちらの商品は世代を超えた人気があり
みんなでシェアするもよし、ひとり占めするもよし、の
ちょうどいい量となっております。
何を隠そう、MUJI歴1年目の私 H もついつい手が伸びてしまう大好物です。
ずっと変わらないこの味がなんだか落ち着くんですよね。
そんな私が今回、こちらの「芋けんぴ」によく合う食べ合わせをご紹介します。
無印良品には手軽に飲めるティーバックタイプのお茶がたくさんあることはご存知でしょうか。
定番のお茶から変わった組み合わせの季節のハーブティまで幅広くご用意しております。
そのなかから私が5種類を厳選し、
どんな味がするのか、大好きな芋けんぴと合うものを試しました。
まずはこちら
「国産大豆の黒豆茶」
お客様からの人気もあるこちらは、淹れるとほんのりピンクで可愛い色味をしています。
とても香ばしく、飲みやすい黒豆茶を芋けんぴと食べ合わせてみると…
お茶の香ばしさがかなり強い!
お芋の優しい風味は少し押され気味な印象です。
香りが強いこちらは冷やしてもおいしくいただけます。
続いてはこちら
「凍頂烏龍茶」
こちらも定番商品ですが
無印良品の烏龍茶は台湾発祥の製法で作られた本格派。
黄金色で甘い香りのするこちらと芋けんぴを食べ合わせてみると…
意外とコクのある渋みが!
甘いのが苦手な方にはちょうど良く感じられるかもしれません。
続いてはこちら
「栗グリーンティー」
秋の食材のこの掛合わせは間違いないはず。
まろやかな香りが漂い、きれいな黄色のこちらを芋けんぴとあわせてみると…
甘い栗の香りがお芋のやさしい風味と相性ばっちり!
グリーンティーのふんわりとした苦みの後味が後を引くおいしさです。
続いてはこちら
「桜グリーンティー」
ほんのり緑がかった色のこちらは、封をに開けた瞬間に桜の香りが広がります。
芋けんぴと食べ合わせてみると…
お茶に口を付けた瞬間、驚くほどの桜の風味!
さっぱりとした苦みがあるので後味はかなりすっきりとしていて、意外とお芋と合います。
桜餅のような味わいが強くくるからこそ、気分をガラッと変えたいときにもおすすめです。
そして最後はこちら
「生姜ほうじ茶」
冷え込むこれからの時期に必須の生姜です。
こちらを芋けんぴと食べ合わせてみると…
生姜とほうじ茶と芋けんぴの相性が抜群!
最初にくる生姜の風味からさっぱりとしたほうじ茶の味わいが
カリッとした食感で自然な甘さの芋けんぴとよく合います。
今回試した5種類のなかでは、一番好きな組み合わせでした。
他にもたくさんの種類のお菓子や飲み物をご用意いたしております。
ぜひ皆様も、お好きな食べ合わせや意外な食べ合わせを発見してみてくださいね。
無印良品 柏ステーションモール