柏ステーションモール

【柏ステーションモール】大豆ミート、食べてみました

大豆ミート

スタッフのおすすめ

2021/01/19

皆さまこんにちは。

2021年に入り気温も一段と低くなっておりますが
いかがお過ごしでしょうか。

自粛ムードだった今年の年末年始は、
自宅でゆっくりと過ごされた方も多いかと思います。

年末年始といえばついつい美味しいものを食べ過ぎてしまうものですが、
新年気持ちも新たに、食生活を変えてみるのはいかがでしょうか?


そこで、今回は話題の大豆ミートのご紹介です。


ハンバーグ、ひき肉タイプ、薄切りタイプの3種類を
それぞれ他の商品と合わせて料理してみました。



1つ目はこちら

【大豆ミートひき肉タイプ】×【国産ほうれん草】
ほうれん草のキーマカレー
 
大豆ミートのキーマカレー

普段ひき肉を使う際と同じようにお使いいただけるのがポイント。
長く炒める必要もないので、お湯で戻せる乾燥ほうれん草と合わせると
あっという間に完成しました。

実際のひき肉よりも食感は少し柔らかいですが
麻婆豆腐や担々麺とも相性がよさそうなひき肉の再現度です。



そして2つ目はこちら

【大豆ミートハンバーグ】×【国産きのこ4種のミックス】
ロコモコ
ロコモコ


大豆ミートに味がついているため、
レンジで少し温めるだけでそのまま食べられますが
今回は乾燥きのこを入れたデミグラスソースを作り
ロコモコに仕上げました。

畜肉加工品を作る技術で作っているのでお肉にかなり近く、
食感もしっかりしているので食べ応えもあります。
煮込みにしても煮崩れしないのもポイントです。





最後の3つ目はこちら

【大豆ミート薄切りタイプ】×【炒めにんにくの合わせ味噌】
回鍋肉
 
大豆ミートの回鍋肉

こちらも薄切り肉やこま切れ肉と同じようにお使いいただけます。
炒める時間が短いので、野菜がシャキシャキに食感よく仕上がりました。

ひき肉と薄切りタイプは少し醬油を入れて調理してありますが
邪魔にならない味付けなので和洋中いずれの料理にも使っていただけます。


一般的に冷蔵タイプや乾燥タイプの大豆ミートが多い中、
無印良品の商品は水戻しや味付け不要で、料理にすぐに使える常温タイプです。

忙しい時でも簡単に使えるのは嬉しいですね。


今回初めて大豆ミートを使って料理をしましたが
濃いめの味付けと相性が良いように感じました。


2~3人前で各290円と、お手頃にお求めいただけますので
ぜひ新たな食生活の選択肢として試ししてみてはいかがでしょうか。




無印良品 柏ステーションモール