柏ステーションモール
【柏ステーションモール】躊躇している方必見!初めての蒸篭生活!

2024/09/09
本日は、新商品の「竹材 蒸篭」をご紹介いたします。
野菜や肉など食材本来の味が楽しめ、食材がふっくら仕上がるとSNSなどで話題の「蒸篭」
気になっている方は多いかと思いますが、実際どのくらいの食材が入るのか、お手入れが大変なんじゃないの??
と蒸篭生活を始めるのに躊躇されている方も多いかと思います。
そんな疑問も吹き飛んでしまう「実際使ってみてどうなの?」をご紹介いたします!
疑問その1「実際にどのくらいの大きさが入る!?」
蒸篭深型大にブロッコリー1房入れてみました!!
茎の部分はカットしましたが一般的なサイズのブロッコリーは余裕で入りました。
野菜を一度にたくさん蒸すことができます。
疑問その2「お手入れは?乾くのにどのくらいかかる?」
使ったあとはぬるま湯で洗うか濡れ布巾でふき取るだけでOK。
別売りの蒸篭用シート(紙製・シリコーン製)を使えば汚れがつきにくくお手入れの手間も短縮できます。
乾くまでにかかる時間は条件により異なりますが、
晴れた日に外で陰干し→約1時間
エアコンの効いた室内→約2時間 程度で乾きました。
蓋は蒸篭本体より竹材の密度があるので+30分ほどかかりました。
疑問その3「蒸篭蒸しって野菜だけ?飽きてしまいそう!!」
蒸篭蒸しといえば野菜や点心などの調理が思い浮かびますが、それだけではありません!
ごはんやパンの温めなおしや冷凍うどんもおすすめです!
蒸篭に冷凍うどんと野菜や肉を並べて蒸すこと12分…。。
野菜はホクホク、お肉はしっとり、うどんはモチモチに仕上がりました。
いかがだったでしょうか?
蒸篭蒸しは食材のおいしさを引き立てることはもちろん、お手入れも簡単なのでご購入を迷っていた方にも
ぜひお試しいただきたい商品です。
フライパンにセットして蒸篭を安定して使えるアルミ蒸篭用受け台、シリコーンシート、クッキングシートなど
便利な関連商品も多数ございます。
ライフスタイルに合わせて必要な分だけ単品で購入できますのでぜひ蒸篭生活をお楽しみください。
皆様のご来店お待ちしております。
野菜や肉など食材本来の味が楽しめ、食材がふっくら仕上がるとSNSなどで話題の「蒸篭」
気になっている方は多いかと思いますが、実際どのくらいの食材が入るのか、お手入れが大変なんじゃないの??
と蒸篭生活を始めるのに躊躇されている方も多いかと思います。
そんな疑問も吹き飛んでしまう「実際使ってみてどうなの?」をご紹介いたします!
疑問その1「実際にどのくらいの大きさが入る!?」
蒸篭深型大にブロッコリー1房入れてみました!!
茎の部分はカットしましたが一般的なサイズのブロッコリーは余裕で入りました。
野菜を一度にたくさん蒸すことができます。

疑問その2「お手入れは?乾くのにどのくらいかかる?」
使ったあとはぬるま湯で洗うか濡れ布巾でふき取るだけでOK。
別売りの蒸篭用シート(紙製・シリコーン製)を使えば汚れがつきにくくお手入れの手間も短縮できます。

乾くまでにかかる時間は条件により異なりますが、
晴れた日に外で陰干し→約1時間
エアコンの効いた室内→約2時間 程度で乾きました。
蓋は蒸篭本体より竹材の密度があるので+30分ほどかかりました。

疑問その3「蒸篭蒸しって野菜だけ?飽きてしまいそう!!」
蒸篭蒸しといえば野菜や点心などの調理が思い浮かびますが、それだけではありません!
ごはんやパンの温めなおしや冷凍うどんもおすすめです!

蒸篭に冷凍うどんと野菜や肉を並べて蒸すこと12分…。。

野菜はホクホク、お肉はしっとり、うどんはモチモチに仕上がりました。

いかがだったでしょうか?
蒸篭蒸しは食材のおいしさを引き立てることはもちろん、お手入れも簡単なのでご購入を迷っていた方にも
ぜひお試しいただきたい商品です。
フライパンにセットして蒸篭を安定して使えるアルミ蒸篭用受け台、シリコーンシート、クッキングシートなど
便利な関連商品も多数ございます。

皆様のご来店お待ちしております。