天王寺MIO

【天王寺MIO】スタッキングシェルフの組み立て方

スタッキングシェルフ完成型

スタッフのおすすめ

2023/02/09

こんにちは。天王寺MIOです。
 
年が明け、あっという間に2月になりました。
新生活や部屋の模様替えで、家具や収納用品を見られている方、多いのではないでしょうか。
その準備を始めたり、考えるきっかけになるようなおたよりをお届けしていきます。
 
はじめにご紹介する商品は、「スタッキングシェルフセット 5段×3列/オーク材」です。
 
スタッキングシェルフは、基本セットと追加セットの組み合わせで自由にオリジナルの収納がつくれます。
連結方法は、仕切板内のスチールパイプをつなぎ、ボルトで留めていく仕組みで、簡単に連結ができます。
   
ただ、どのように組み立てするんだろう?と私自身、思っていました。
 
そこで、今回はスタッキングシェルフセット 5段×3列/オーク材の組み立てた様子を、
簡単ではありますが、お送りいたします!
 
(組み立てに必要なものは、商品と一緒に入っております。)

1.側板(穴が貫通していない板)の、四隅のジョイントナットの穴がすべての穴の中心になるよう、
   六角レンチで調整していきます。
スタッキングシェルフ

2.スチールパイプをすべての穴に、両手で緩みがない程度に取り付けていきます。
 
スタッキングシェルフ

3.仕切板を、スチールパイプ2本に通していきます。
    ※仕切板を通した際、スチールパイプがどちらとも6~7mmでていることを確認します。 
スタッキングシェルフ
スタッキングシェルフ

4.側板(穴が貫通している板)を、6~7mm出ているスチールパイプの位置に合わせて取り付けます。
5.この2~4の作業を、天板の取り付けまで繰り返します。
スタッキングシェルフ

6.最後に、ボルトをすべての穴に手で簡単に取り付けた後、写真のように六角レンチで締めつけると、完成です。
   ※六角レンチで締めつけすぎないよう、ご注意ください。
スタッキングシェルフ
  
いかがでしたでしょうか。
 
スタッキングシェルフは、その名の通り、お好きな形に積み重ねができ、
マス目が正方形なので、縦でも横でもお使いいただけます。
 
また1つのマスにぴったり収まる収納用品も、多数ご用意しております。
 
どの収納用品が収まるのか、お家の雰囲気に合うのか、などは、
スタッキングシェルフシミュレーターでスタッキングシェルフのサイズや種類も含め、
お家で考えることができます。こちらも是非、ご覧くださいませ。
 
今回ご紹介したスタッキングシェルフは、今現在店頭に展示 しておりますので、
実際の大きさや使用例がご覧いただけます。
 
みなさまのご来店を、心よりお待ちいたしております。

 
無印良品 天王寺MIO
 

関連商品