こんにちは。
いつも無印良品プラーレ松戸のおたよりをご覧いただき、ありがとうございます。
いよいよ今年も残りわずかとなり、年末年始の準備や過ごし方について考える時季となりました。
一年の幸運を願い、思いを込めて作られた「お正月飾り」。
新年を迎える準備に欠かせないアイテムのひとつです。
【特長】
お正月飾りは、不浄なものを寄せ付けない結界の役割を果たすものとして、用いられる素材やモチーフに1つ1つ意味があります。
今年はイラスト入りの説明書を同封することで、お客様にその意味も含めてお伝えできるような仕様にいたしました。
【飾る場所】
お正月飾りは、訪れた家を一年を通して守護してくれる年神様をお迎えするための目印です。
不浄なものを寄せ付けない結界の役割を果たし、神様に安心して滞在いただける神聖な場所に整えます。願いを込めて玄関や神棚などに飾ってください。
【飾る時期】
新しく年が明ける前にしめ飾りは飾ります。
飾り初めで一番多いのが、25日~28日頃で、29日は「二重苦」となり縁起が悪いとされ、31日に飾るのも一夜飾りになり神様に失礼だと言われています。
輪飾り・3色扇 消費税込み 1,290円
輪飾り・赤金扇 消費税込み 990円
前垂れ・金扇 消費税込み 690円
紙輪飾り・赤扇 消費税込み 690円
しめ縄・梅結び 消費税込み 690円
玉飾り・輪結び 消費税込み 1,290円
麻縄結び・白紙垂 消費税込み 990円
全8種 数量限定ですので店頭では一部売り切れの物もございます。
日本に古くから伝わる伝統の1つで日本人の心が感じられ、お正月を清々しく迎えられる素敵な文化です。
そんな古き良き文化を大切にした無印良品の素敵な「お正月飾り」で新年を迎える準備をしませんか?
数量限定ですので売り切れの物もございます。どうぞお早めにお立ち寄りくださいませ。