こんにちは。
今年も無印良品の旅、MUJI to GOの季節がやってきました!
タイトルにつけましたが、MUJI to GOのコンセプトは「良い旅を、良い品と。」です。
皆さまの旅が良い品で、より充実したすてきな時間になるように、無印良品のイチオシを全3回でご紹介していきます。
1回目となる今回は、旅といったらまず連想される!?ハードキャリーについてご紹介します。
【キャリーバーの高さを自由に調節できるストッパー付きハードキャリー】

写真は左から 19L / 35L /62L / 87L です。
※プラーレ松戸では104Lは取寄せにてお取扱いしています。
《無印良品のハードキャリーの特長》
①バーの高さを自由に変えられる!
・・・身長に合わせて、好きな位置でキャリーバーの高さを止められます。

②ストッパーが付いている!
・・・手元のストッパーを押すだけで、電車で転がって動いてしまうことも防げます。

③走行音が静か!
・・・静音キャスターで、ガタつきも少なく動かした時の音も静かです。

④TSAロック採用!
・・・米国運輸保安局の認可の鍵なのでアメリカ旅行でも安心です。しかも、万一鍵を失くしてしまっても無印なら最短1週間ほどで鍵の取寄せが可能です。

気になるのはサイズの目安ではないでしょうか?リットルで容量を言われてもピンとこないですよね...
そこで実演!旅を想定してハードキャリーに詰めてみました!
↑これで19L、一番小さいサイズです。
中には、厚手のTシャツ4枚、カーディガン1枚、デニムボトムス2本、スニーカー1足、靴下4足、インナー3セット、折りたたみ傘、フェイスタオル1本が収まっています。
婦人服ではありますが、つまり、1人分であれば3泊程度なら余裕で収められるのです!
ちなみに87Lだと、こんなに入る19Lが2つも入ってまだ高さで余裕があります!笑
たくさん入る!ということが伝わったでしょうか。
無印良品公式の容量目安もご紹介します。

皆さまのキャリーバッグ選びは進みそうですか?
・行き先は国内か、海外か?
・何人で使うのか?
・何泊の旅なのか?
ご自身の旅の想像をしながらサイズを見てみてください。
サイズや色に困ったら、売場のスタッフにご相談ください。
次回は、『旅の整理編』をお送りします。
皆さまの旅のお手伝いが出来ることを楽しみにしています。
無印良品 プラーレ松戸