こんにちは。
MUJI キャナルシティ博多です。
今回は、先日Open MUJIにて開催したイベント
『暮らしを灯すグリーンアレンジ』
の様子をお届けします。
内容は、フレッシュなグリーンと実ものを使い、たっぷりボリュームのある
アレンジを作成するワークショップです。
日常で家を優しく灯してくれるのはもちろん、クリスマスやお正月といった
特別な日にも彩りを添えてくれるアレンジを教えてくれたのは
福岡市箱崎でお花のアトリエを営む and sumiresan. の江熊典子さんです。
「アレンジメントは初めてなんです」
という方も多く、お子さんの姿もありました。
来場時は少し緊張した面持ちの方も見られましたが、
テーブルにつくと、用意されたふさふさのグリーンに
みなさん思わず笑みがこぼれる場面もありました。
さて、イベントスタートです。
さっそく江熊さんから植物の紹介が始まりました。
薩摩杉、ひば、ユーカリ……名前をひとつずつ説明していきます。
みなさん実際に手に取って確認し、メモを取っている方もいました。
ケシの実の花が散ったあとのものをドライにしたもの、実もののナチュラルフラワーなど。
普段スーパーの切り花コーナーを物色することをひそかな楽しみにしている私ですが、
そこではなかなかお目にかかれない植物ばかりでした。
ひととおり説明も終わり、いよいよ実践です。
薩摩杉やひばを、どれくらい切って、どのように挿していけばよいのか、
江熊さんの説明を聞きながら『オアシス』という、緑色の角ばった物体に
グリーンを挿していきます。
このオアシスは、江熊さんが前日から無印良品の定番商品
磁器ベージュボール・大 にたっぷりの水を注ぎ、用意したものです。
イベント当日には注がれた水が一滴も残らず吸収されているではないですか!
その吸水性の高さにビックリ。
このオアシスが植物にとっていのちの源となるそうです。
最初は少し戸惑いながら、できあがりの形を想像して挿していきます。
挿し進めるにつれて緊張も解けた様子のみなさん。
「なるほど、あの形をつくるにはこうやって挿していくのか!」
と、みなさんさらに自分の中のイメージを膨らませながら黙々と挿しています。
一旦手を止めて、火を灯すためのキャンドルを立てます。
アレンジするにあたり、キャンドルがもつ他の役割についても説明があります。
みなさん真剣です。
黙々と手を動かして作成していくので、会場はシンと静まり返るほどです。
終始会場からは植物の青々とした香りが漏れ出ているためか、
お買い物中の方も足を止めて見ています。
参加者からは、ときどき
「無心になるね」
という会話も聞えました。
できあがってきました。
ここで、江熊さんが参加者ひとりひとりに声をかけていきます。
自宅のどの場所に置きたいかを聞いて、それにあわせてアドバイスをもらいます。
出来上がりが見えてきたところで、無印良品で販売しているカゴやトレーを
上手に活用するワンポイントアドバイスも教えてくれました。
アカシア プレート と重ねると雰囲気がかわりますね。
完成した作品を全て並べて撮影会がはじまりました。
初心者の方、おとなもこどもも、見栄えのする作品ばかりです。
同じ素材を使っていても、ひとつひとつ全然違った素敵なアレンジメントが出来上がりました。
どれも華やかで、見ているだけでスタッフもひそかに心ときめかせておりました。
今回はクリスマスに飾ることを想定してのワークショップでしたが
お正月のアレンジについても教えてもらい、より長く楽しむ方法を
知ることができました。
最後に、今回アレンジメントを教えてくれた江熊さんから
「今回をきっかけに、これからみなさんが生活の中で少しでも
植物を身近に感じてもらえたらと思います。」
と、言葉が届けられたところでイベントは幕を閉じました。
もちろん、残った植物もあますことなく活用します。
麻ひもで結びスワッグ風にして、すぐに飾れるようにして持ち帰ります。
「アレンジメントだけでなく、スワッグもできるなんて!」
と、みなさんの弾けるような笑顔がまぶしかったスタッフです。
当店では定期的にワークショップやトークイベントなどを開催しています。
イベントのお知らせは、MUJI passport アプリで MUJI キャナルシティ博多を
フォローすると簡単にチェックでき、
参加したいときはそのまま予約もできる優れものです。
お店のフォロー方法
【1】アプリを立ち上げます
【2】画面下部の真ん中にある『店舗』というタブを押します
【3】
位置情報を許可している場合→MUJIキャナルシティ博多を探して『フォロー』というグレーボタンを押すと、
『フォロー中』に切り替わります。
許可していない場合→『店舗を探す』→『都道府県名から探す』を押して、『福岡県』を選択し、
当店の名前を探します。あとの操作は同じです。
ぜひフォロー機能を上手に活用してみてくださいね。
少しでも興味のあるイベントがあれば、ぜひご参加をお待ちしています!
MUJI キャナルシティ博多