キャナルシティ博多

【キャナルシティ博多】防災用品の収納

00

スタッフスナップ/インテリア

2025/09/15

ステンレスユニットシェルフに防災用品を収納。

1

⚪︎1段目
ファイルボックス・スタンダードタイプ・1/2
ポケットティシュー、ハンカチ、ハンドタオル、携帯用ペーパーナプキン、マスク、カイロを入れています。
玄関の近くなので外出時にも取り出しやすいように目線の高さに。

⚪︎2段目
トタンボックス(写真は旧仕様)
非常用のごはんやパンなどを入れています。
個人的に持ち手の黒いゴムはない方がスタイリッシュに見えるので、手前だけカッターで切れ目を入れて取っています。(好みが変わった時に元に戻せるように黒いゴムはケース内側に貼り付けています)

⚪︎3段目
ポリプロピレン通函(かよいばこ)
日持ちのするおやつ、缶詰などを。
棚に縦向きにも入りますが、奥に果実酒ビンやガスボンベなどを置いているため、ストッパーがわりに横向きに置いています。
隙間にチョコようかん。(チョコようかんは当店ではお取り寄せになります)

⚪︎4段目
頑丈収納ボックス
水、紙皿やコップ、箸などのカトラリー関連カセットこんろ・ミニを入れています。

2

⚪︎サイド
横ブレしにくいフックで持ち出し用のリュックとサコッシュをかけています。

⚪︎棚上
懐中電灯の定位置

 

01


ペーパー類は和室の押し入れに多めにストックを用意。
大きいサイズのジュートマイバッグ2つにティシューやウェットシートなど。
PPバッグ小にトイレットペーパーを入れています。
 

02


持ち運べるあかりはここが定位置。

普段は寝る前にあかりをつけて、スリープ機能で約1時間後に消灯しています。
もし停電した時にはパッとあかりがつくので、睡眠時に何か起こった際でもすぐあかりが確保できます。
 

03

 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連記事

関連商品