こんにちは、無印良品 アトレ川越です。
今回は、旬のりんごを使った「
自分でつくる米粉のパンケーキ」のアレンジレシピをご紹介します。
作り方
◾️生地の材料
自分でつくる米粉のパンケーキ 1袋
卵 (M玉) 1個
牛乳 350ml
フライパン用油(サラダ油等) 適量
◾️生地以外の材料
りんご 1個
生クリームまたはホイップクリーム
(泡立てたもの ) 適量
※今回は市販のホイップを100mlを使用
甘さは控えめがおすすめです。
バター 7g程度
(りんごを焼く用として)
シナモン、グラニュー糖
それぞれ20g程度を混ぜ合わせたもの
ミントの葉、かぼちゃの種、粉砂糖 少量
※飾り付けとしてお好みで
1、生地作り
ボウルに生地の材料を全て入れて、なめらかなポタージュ状になるまで混ぜ合わせます。
※牛乳は元のパンケーキのレシピ(120ml)と比べるとかなり多いのですが、牛乳を多くすることにより、薄いパンケーキが焼けます。
フライパンに油をひいて、生地を薄く伸ばし弱火で両面を5分程度焼いて、厚み5ミリ程度のパンケーキを作ります。
直径20㎝のものが約10枚程焼けました。
2、アップルシナモン作り
※りんごは、半分を焼いてシナモン味に、もう半分は生のまま使います。
りんごを画像のような薄切りにし、その半量をバターを引いたフライパンで軽く炒めます。(弱火で3分程度)シナモンとグラニュー糖を混ぜたものを振りかけ、全体に馴染ませます。※シャキシャキ感が好きな方は時間を短くして下さい。
3、仕上げ
パンケーキに生クリームを塗って、先程使わなかった薄切りの生のりんごを挟み、その上にパンケーキをのせます。この工程を繰り返し、お好みの高さまで積み上げます。こちらのりんごは火を通していないので、シナモンのりんごより小さめに切っておくと、あとでケーキをカットする時に切りやすいです。
さっぱりと食べられるように生のりんごを挟みましたが、シナモンが好きな方は全てのりんごをシナモン味にすると全体的にしっとりとした仕上がりになります。
1番上に2の工程で作ったアップルシナモンを円を描くように少しずつずらしながら盛り付けて完成です。
今回はクリスマスカラーを意識して、かぼちゃの種(緑)と粉砂糖(白)を足してみました。(かぼちゃの種は「
バランス良く組み合わせたかぼちゃの種&フルーツ」を使っています。)
切り分けた断面がこちら。
上はシナモン風味のりんごがしっとり、中はシャキシャキなミルクレープ風パンケーキが出来上がりました。生地はもちもちでほんのりと甘いパンケーキに甘酸っぱいりんごが良く合います。フライパンで焼いてのせて挟むだけの簡単アレンジレシピです。ぜひお試し下さいね。
無印良品アトレ川越