こんにちは、天神大名です。
6/11(火) 6/12(水) は鹿児島の知覧町より知覧心茶堂さまにお越しいただき紅茶作りのワークショップを行いました。
紅茶って、こんな手軽に作ることができるんだなとお客様も含め、私自身も楽しく参加させていただきました。
今回は鹿児島で栽培されているユタカミドリという品種を使用しております。
紅茶のつくり方はこちらです。


まずは、紅茶に適した葉を一枚一枚確認をして使用できる葉と茎に分けていきます。
その後、揉捻(じゅうねん)という作業を行いました。
手もみをして水分を出すのですが、こんなに出るのかとびっくりするくらいの水分量。


そのあとはキッチンペーパーに包み、30分から1時間ほど発酵させます。
フライパンで軽く過熱をして発酵を止めた後、レンジで乾燥させたら出来上がりです。

6/12(水) の回に参加されたお客様と歓声が上がったのが、水出し専用のお茶ではなくとも、水出しでおいしくお茶を淹れることができることでした。
どのお茶の葉でもできるわけではないですが、すっきりとしてお茶の甘みが感じられた水出し茶。
ぜひこれからの季節、ご自宅で実践されてみてくださいね。
ご参加いただきありがとうございました。
今回、ワークショップを実施いただいた知覧心茶堂の紅茶は諸国良品からお買い求めいただけます。
諸国良品はこちら
無印良品 天神大名