こんにちは、天神大名です。
トップページの画像ですが、無印良品のある商品の加工前のものになりますが、何かわかりますか。
正解は夏の時期にはかかせない『イ草』になります。
イ草は熊本県が日本一の生産地ですが、福岡県でも栽培されております。
今回は福岡県の三潴郡(みずまぐん)にイ草の刈り取りに行ってきました。
(無印良品で販売しているイ草商品の一部の産地です)

なかなかイ草を見かけることはないと思いますが、イ草は12月に植え付けをし、7月~8月の時期に刈り取ります。
育て方はほとんどお米と変わらないのですが、150㎝ほどの背丈まで成長したものを刈り取ります。

まずはイ草の刈り取り方をレクチャーしていただき、参加されたお子様もいっしょにカマで刈り取ります。

ある程度の量を刈り取ったらひもでまとめます。

畳やスリッパなどのイ草の商品はキレイなグリーンに見えますが、実は泥染めをしております。
そうすることでイ草の1本1本の色を同じにし、使用する際の退色や変色をおさえる狙いがあります。
その後、乾燥させるのですが、今回刈り取ったイ草が商品になるのは来年の夏だそうです。
普段、何気に使用しているものもこんなに手間ひまをかけて作られているかと思うと大切に使わなきゃと思いますよね。
ちなみに、これだけのイ草を全て手で刈り取るわけにはいかないので、実際には機械で刈り取っています。

今回刈り取ってきた『イ草』ですが、一部を持ち帰らせていただきました。
天神大名の5階の売場のディスプレイとして使用しております。
気になった方は、ぜひ5階フロアで探してみてくださいね。
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────
無印良品PRALIVA
西新にPRALIVAが戻ってきます!
『無印良品PRALIVA』は7月26日(金)グランドオープンします。
オープンに先駆けて、店舗のブログはスタートしています。
こちらの店舗フォローもよろしくお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。

無印良品 天神大名