こんにちは。Found MUJI 青山です。
1/13(月)から瀬戸本業窯・大内工芸 POP UP STORE が始まりました。
現在開催中の企画展「Found MUJI 食の装い」でご紹介している瀬戸焼。
瀬戸本業窯さまは、POP UP STOREでは今回初めてご紹介いたします。
大内工芸さまは、2021年7月、2024年6月に続き3回目のPOP UP STORE 開催になります。
海外のお客様にも人気で、毎回おまとめでご購入される方が多くいらっしゃいます。
日本の手仕事を感じに、青山店へぜひいらしてください。
〇瀬戸本業窯 POP UP STORE
1/13(月)~2/16(日)
〇瀬戸本業窯
江戸時代から約250年に渡り代替わりを重ね、先代・六代水野半次郎は柳宗悦の民藝思想に感銘を受け、その後のものづくりへの励みとしました。
その意思を引き継ぎ、現在は七代・八代後継を中心に10名以下の体制で作陶を行なっています。
あくまで手でやる、人間がやる最大限を目指して、時間と労力は惜しまない。そう考えています。
〇大内工芸 POP UP STORE
1/13(月)~3/30(日)
〇大内工芸
竹製品の生産量日本一の大分県。昔から竹が身近にあり、大分の人々の生活と密接につながってきました。日田市の大内工芸では、周辺で採れる孟宗竹で40年以上箸を生産しています。繊細な箸先は、すべてが手作業で削り出したもの。おおまかにカットされた竹の状態から繊細な箸になるまでには10近くの工程があり、そのすべてが職人の手によるもの。たった今竹林から切り出してきたような竹の一端は、熟練の手によってみるみると目の前で美しい箸に生まれ変わっていきます。この先、時代を経ても変わらずに使い続けたい箸です。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】
リンク
https://instagram.com/found_muji/