Found MUJI 青山

【青山】竹のせいろと竹材蒸篭

045941_20240921_01_00

スタッフのおすすめ

2025/01/26

こんにちは、Found MUJI 青山です。
いつもご覧いただきありがとうございます。

今日はご好評をいただいております、せいろについてお話ししたいと思います。

ご好評をいただいていました「竹のせいろ」のはじまりは2017年にさかのぼります。当時の企画展「My Found MUJI East Asia」は東アジアの4つの地域で働く無印良品のスタッフに「あなたのFound MUJIを見つけてください。」という問いを投げかけ、香港のスタッフが「竹のせいろ」を選出したという背景があります。

045491_20240921_01_01

竹のせいろ

 

045941_20240921_01_02

企画展 My Found MUJI East Asia

 

045491_20240921_01_03


 

045491_20240921_01_04



香港を表現する時に欠かせないこととして食が挙げられますが、その食の中でも飲茶はとても大切にされている食文化です。この飲茶において、なくてはならないものが竹製のせいろです。いくつも重ねられたせいろが運ばれ、テーブルに次々と並べられていきます。

045491_20240921_01_05


 

045491_20240921_01_06



また、香港は夜景がとても有名ですね。この夜景を彩る高層ビルをはじめ、街中の建物の建設や修理には必ず竹製の足場が使われています。
竹はとても軽い素材で湿気を含むと強度が増します。この性質は香港という高温多湿の地域の建設現場ではなくてはならない存在です。街中で巧みに組み合わされた竹の足場を見つけると、ついカメラを向けたくなるほど見事です。香港と竹という組み合わせは、香港の人々のくらしの中でとても重要な関係性があると言えます。

045491_20240921_01_07



「竹のせいろ」がFound MUJIの商品に加わってからしばらくして、Found MUJIの定番商品となりました。さらに時が経ち、9月から無印良品より「竹材 蒸篭」としてさらに多くのお客様に手にとっていただけるようになりました。

045491_20240921_01_08

左 竹のせいろ 販売は終了しております。
右 竹材蒸篭本体・深型・小 税込1,090円  蓋・小 税込690円


「竹のせいろ」は販売当初のサイズ感やラインナップから改良や変化を経て、「竹材 蒸篭」ではあると便利なアイテムも加わりました。最近はせいろのある食卓を楽しまれる方が増えていることも相まって、大変ご好評をいただいております。

045941_20240921_01_09

アルミ 蒸篭用・受け台 税込1,190円

 

045491_20240921_01_10


 

045491_20240921_01_11

蒸篭用クッキングシート 税込499円


「竹のせいろ」は店頭での販売が終了いたしました。これからは「竹材 蒸篭」をお求めいただけます。お品切れの場合につきましては、店頭のスタッフにお気軽にお問い合わせくださいませ。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
 
Found MUJI 青山
03-3407-4666
 
 
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】
リンク https://instagram.com/found_muji/
 
 
Found MUJI
永く、すたれることなく生かされてきた日用品を世界中から探し出し、それを生活や文化、習慣の変化に合わせて少しだけ改良し、適正な価格で再生する。
良いものを探す目を磨き、そのもののエッセンスを残しつつ、それらを現代の生活に合わせて仕立て直していく活動です。

関連商品