こんにちは。Found MUJI 青山です。
本日は現在POP UP STORE でご紹介している、
LT shop さんの柳の飾り編みのかごをご紹介したいと思います。
柳の飾り編みのかごは室内装飾としても楽しめるように作られています。
他の国に類似例のない独特な編み方ですが、その起源や歴史は作っている方たちに聞いてもはっきりとは分からないそうです。
リトアニアの方にとっては、おばあちゃんの家にあったという共通した懐かしい記憶のあるかごのようです。
素朴ながら光を感じる造形は、リトアニアの他の手工芸にも見られる特徴です。
暗く長い冬を明るく過ごそうというインテリアの工夫から発生した表現ではないかと考察されています。
LTshop さんでは、リトアニア内にいくつかある大きなかご問屋さんの中で、親子で切り盛りしているマカレヴィチュス家からもかごを仕入れています。マカレヴィチュスさんは、倉庫の裏の畑で柳を育て、地域のかご編み職人に材料を供給しかごを生産しています。
編み手の方には90歳近い方もいるそうです。
かごの編み手は減少しており、材料の栽培と加工も手間がかかるので、昨今は廃業してしまうところも増えてきました。
マカレヴィチュス家は先代から息子さんが跡を継いで、今でも柳を育てながら問屋業を続けている貴重な存在です。
軽いですが、とてもしっかりしていて丈夫なかごです。
飾り編みという名前のとおりに、壁などで飾るのはもちろん、
食材や小物を入れるのもおすすめです。
飾りかごにパンを置いてみました。
パン屋さんのようにディスプレイすると、いつものパンもよりいっそうおいしそうに引き立ちます。
肌寒くなってきた季節。お部屋やキッチンなどいつもの空間に、飾り編みのかごを取り入れて、あたたかい雰囲気を加えてみるのはいかがでしょうか。
LTshop POP UP STORE リトアニアのかご
2024/10/20(日)まで開催中です。
ご来店お待ちしております。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】
リンク
https://instagram.com/found_muji/