こんにちは。
Found MUJI 青山です。
本日は現在開催中の企画展「食の装い」より
豆すり鉢をご紹介したいと思います。
食器の産地として知られる美濃地区で作った豆すり鉢です。
職人の手仕事によって施される櫛目は立体的で、素早く食材がすりおろせます。
小さいサイズなので、薬味をつくってそのまま食卓に出したり、
小皿代わりとして使ったりすることができます。
白マット釉は、どんな食器と並べても相性がいい落ち着いた色味です。
藍釉は、白土と藍釉薬の特性をいかして焼き上げた深い藍色の表情が印象的。
泥巻は、縁部分に泥を上掛けして焼き上げた段状の文様が特長です。
○豆すり鉢・白マット釉
(約直径9.5cm)
消費税込 990円
○豆すり鉢・藍釉
(約直径9.5cm)
消費税込 990円
○豆すり鉢・泥巻
(約直径9.5cm)
消費税込 990円
小さなすり鉢なので、食卓にちょっとした薬味や一品料理を加えるのにとても便利です。
手早くすりおろしたゴマはとても香ばしく、ハーブであれば香りが引き立ちます。
なんだかいつもより、その日の食事が楽しく彩られそうですね。
台所から食卓まで幅広く使うことができる豆すり鉢。
ぜひ、お手に取って色んな表情を楽しんでみて下さい。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】
リンク
https://instagram.com/found_muji/