こんにちは。Found MUJI 青山です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
日本六古窯である常滑焼に焦点を当てた過去の企画展「常滑」より、常滑焼 田土 深皿をご紹介します。
愛知県常滑市で採れた田土(田畑の下に滞積する土)だけを使ってつくられ、滑らかな質感が特長です。
田土は鉄分を多く含み、比較的低温で焼き締まります。肌理が細かく水が滲みにくい特性があります。
黒/約直径15cm 消費税込990円
窯の中を意図的に酸素が不足した状態にしてガス窯で焼き上げますと、炭のような黒色に仕上がります。
常滑の田土のみでつくられた同じ生地であっても焼き方によって黒色や赤褐色に変化するため、仕上がりに変化が生じます。
個体差も少しありますため、ぜひ店頭にて田土の質感をお試しいただきたいです。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】
リンク https://instagram.com/found_muji/
Found MUJI
永く、すたれることなく生かされてきた日用品を世界中から探し出し、それを生活や文化、習慣の変化に合わせて少しだけ改良し、適正な価格で再生する。
良いものを探す目を磨き、そのもののエッセンスを残しつつ、それらを現代の生活に合わせて仕立て直していく活動です。