こんにちは。Found MUJI 青山です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
過去の企画展「日本の器 益子、萬古、砥部、萩」より砥部焼 皿をご紹介します。
この企画展では、唐草とこちらの白の2種類の商品展開でした。
(唐草 皿はすでに完売しています。)
手前 約直径18×高さ3cm 消費税込990円
奥 約直径24.5×高さ4cm 消費税込1,490円
砥部焼を象徴する絵付けの唐草に対して、白は一見すると砥部焼とわからないかもしれないほど、とてもシンプルな器です。
しかし手に取りますと、砥部焼ならではの厚みを感じられますので、珍しい砥部焼に仕上がっています。
四国地方からいらしたお客様からも、白の器について「これも砥部焼なんですね、珍しですね。」とのお話しもうかがいました。
飲食店でも見かけることがわりと多い砥部焼ですが、このことにより丈夫な器であるとも言えます。
少し重めではありますが、すっきりとし白さの砥部焼 白は使い道も広い使い勝手のいい器です。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】
リンク https://instagram.com/found_muji/
Found MUJI
永く、すたれることなく生かされてきた日用品を世界中から探し出し、それを生活や文化、習慣の変化に合わせて少しだけ改良し、適正な価格で再生する。
良いものを探す目を磨き、そのもののエッセンスを残しつつ、それらを現代の生活に合わせて仕立て直していく活動です。